今朝も朝から怒ってしまいました。
朝は時間がたつのが早く感じます。
おにいちゃんはぎりぎりまで寝っ転がって
ご飯を食べようとしません。
そこで…(-_-;)
反省。
怒ったあとは脱力。
やる気がなくなります。
あんなふうに怒られたら
私なら家出するかも。
大人げないです。
まだ 生まれて4年。
私30年と少し。
そのうち 私、嫌われてしまうかもしれない。
ごめんね。
もっとママが大人にならないとね。
やさしくなりたい。
朝は時間がたつのが早く感じます。
おにいちゃんはぎりぎりまで寝っ転がって
ご飯を食べようとしません。
そこで…(-_-;)
反省。
怒ったあとは脱力。
やる気がなくなります。
あんなふうに怒られたら
私なら家出するかも。
大人げないです。
まだ 生まれて4年。
私30年と少し。
そのうち 私、嫌われてしまうかもしれない。
ごめんね。
もっとママが大人にならないとね。
やさしくなりたい。
いつも子どもから教えてもらっています。
私が教えたことよりも
子どもから教わったことのほうがダントツ多いです。
母親5年生。
今年5歳の我が子のほうが
成長は著しいのです。
抱きしめることって大切ですよね。
起こった後のフォローが大切ですね。
頑張ります!
親が子に教えてる様な気がするけど
それは勘違い 反対なんです。
赤ちゃんの一年は お母さんに一生分の幸せくれてると言いますよね。
子供も大きくなればなるほど
親の思う様にはならない....
それが成長の証なんです。
だから 親も子供と同じ様に成長しないと
叱っても怒鳴っても叩いてもいいんよ
後でギューッと抱きしめて上げればね。
子供の目線に合わせて叱る話す....
なぁ~んて解っていても 中々ねぇ出来ないですよねぇ。
どんなに叱っても 『お母さんはあなたの事大好きよ
後のホローがあれば大丈夫
erincoさん
激しく怒ったあとは自己嫌悪の嵐。
ホントにやる気なくなりますね。
今朝は大丈夫でした。
ちょっと「待つ」ことをしました。
時間を決めて、「これまでには服を着替えておいてよ」
と言うとちゃんとしていました。
怒ってばかりではなく、少し待ってやることも
大事ですね。
私だって「早く、早く」って言われたら
文句言いたくなりますもん。
毎日、これができたらいいですが
なかなか難しいですね。
もっと大人にならなきゃ。
私はともよさんのこと決してダメ母とは思いませんよ。
素敵ないいお母さんだと思いますよ。
わたしは本当にerincoさんと同じなので・・・
そうなんですよね、朝から怒りたくない(いつだって)のですが、怒らなければならないような事があるのです。
そして、怒るとやる気がなくなる。本当にそうですよね。わたしもまったく同じなのです。
あたたかいコメントありがとうございます。
愛情はたくさんあるけれど
いつも小言ばかり。
もっと大らかに構えて
ゆったりと子育てしたいです。
こんな私を「ママ」と呼んで
くっついてきてくれる子どもたちがとっても愛しいです。
大切な宝物。
鬼のようなママでごめんね。
明日はやさしいママでいれるように頑張ります。
fstoneさん、とても励まされました。
ありがとうございます。
よかったらまたアドバイスくださいね。
ものすごいエネルギーがいるものですね。
私に今、前のように子育てしろと
言われてもできません。
お断りします。
erincoさんはお子さん達に
愛情を持っているからこそ
叱るし悩むんですね。
子供はお母さんのこと
嫌いになったりしませんよ。
母親だって成人君主ではないのですから
怒りに任せて理不尽なことも
してしまいます。
でも、子供に対する愛情は一杯でしょ。
私も色々大変な事はありましたが
我が家の息子達も大きくなり
私を批判したり褒めたり
えらそうな事を言っていますが
そんな彼らに
私は愛されていると感じます。