野草が好きです (^-^)

散歩や通勤途中に草花の写真をパチリ。

ヤンバルアカメガシワ

2020-05-31 23:47:00 | 日記
 

▲ヤンバルアカメガシワの花 2020年5月28日 石垣市登野城


▲ヤンバルアカメガシワの実 2020年5月28日 石垣市登野城
 
ヤンバルアカメガシワ(山原赤芽柏)、方言名タヒ。
トウダイグサ科ヤンバルアカメガシワ属の常緑中木。沖縄島以南、台湾、熱帯アジア等に分布。
同じトウダイグサ科アカメガシワと見た目が似ているからその名が付いたと思われる。アカメガシワは漢字で赤芽柏と書き「若葉が鮮紅色だからいう」とのこと。
高さは3~8m、葉は長い葉柄があり、無分裂から深裂のものまである。葉柄が10~25センチと長いのが特徴。若葉、花序などに淡褐色の星状毛が生える。
葉脇から円錐花序を出し、小さな花を密につける。色は帯黄白色、開花期は5月~7月。果実は球形で、緑白色。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワンウオクサギ

2020-05-31 23:45:00 | 日記
 
▲タイワンウオクサギ 2020年5月20日 石垣市登野城


▲タイワンウオクサギ 2020年5月28日 石垣市登野城
 
▲【追加写真】タイワンウオクサギの実 2020年7月10日
 
タイワンウオクサギ(台湾魚臭木)
学名 Premna serratifolia L. 、方言名ヤマトゥクワギ。
シソ科ハマクサギ属の常緑小高木。琉球列島の他、台湾、熱帯アジア、ポリネシアに分布。
 
ガジ丸さんによると、この樹の花は、蝶や蜂が蜜を求めて大勢で群がるほどの人気らしいが、4裂する花筒は約2mmと小さい。
 
ハナテマリの植え込みの中に生えてきて、ハナテマリの葉の隙間からやっと顔を出して咲いているのを見つけた。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする