野草が好きです (^-^)

散歩や通勤途中に草花の写真をパチリ。

タバコ

2021-05-03 11:32:49 | 日記

▲タバコ 2021年4月5日 石垣市大浜

 

タバコ(煙草)Nicotiana tabacum L.、ナス科タバコ属の熱帯地方原産の植物。

日本でも沖縄から東北まで栽培されているそうだ。東北のような寒い地域でも?と思っていたが、先日プライムビデオで観た映画『風の又三郎』(宮沢賢治原作・1940年作)の中にタバコ畑が出てきて、改めて納得した。

わたしは石垣島で初めてタバコの花を見た。ピンクの可愛い花だ。ただしこの花は、葉に充分な栄養を行き渡らせるため、咲くとすぐに摘み取られる。「芯止め」という作業だ。作業の2~3日前だったらしく、咲きそろった花に出会えてよかった。


石垣島の水田とテッポウユリ

2021-05-01 22:44:45 | 日記

▲水田とテッポウユリ 2021年4月19日 石垣市白保

 

▲田植えが終わったばかりの水田 2021年2月21日 石垣市白保

 

▲水田に勢いよく流れ込む農業用水 2021年2月21日 石垣市白保

 

石垣島の稲作は、以前「ナワシロイチゴ」の記事でも紹介したように、「多くの米農家の方が二期作でお米を作っている。1期目の田植えは2月、稲刈りは5月から6月。日本一早い稲刈りだ。2期目の田植えは8月、稲刈りは10月。」だ。

1枚目の写真が、5月~6月の稲刈りにむけて穂を伸ばし始めた稲と、水田の縁を飾る清楚なテッポウユリ。

2枚目3枚目は、2月下旬の田植えが終わったばかりの水田。この一帯の水田は3月初めまでにほとんどが植え終わった。水面に山と空と雲が映ってきらきらと光る、美しい景色が広がっていた。

(^^)/ 久しぶりの投稿です。11か月間のアルバイトが終わって、ブログ再開。2月に撮った写真から始めます。