5人が肩で風切って、歩み寄ってくるようです。しかもちょっとスローモーションで。
ゴスモバの小さな画像を、しばし数十秒、見つめてしまいました。
画像見ているだけで、嬉しい
「一筋の軌跡/風をつかまえて」のジャケット写真が解禁になりました
あ~昨日、「元気?」って問いかけたから来てくれたのねーっ!って感じでした。
会いたかったのよー、ホントに。
「Right on , Babe」を思い起こすような…白基調。
同じ白を着ていても、素材の違いや合わせる色によって、それぞれ個性もありつつ。
大人びた白、って感じです。
そう、私の好きなV字隊列。
5人がまたひとつの道に、すーっと合わさっていくような、そんなイメージ。
横一直線ではなく、V字というのが、目指す先はひとつ、みたいな感じがして好きです。
早く大きい画像で拝みたいー
だって5人の表情がわからないんだものー
・・・特に北山さん・・・会いたかった割に一瞬、消去法した私を許して。
それにしても、新曲リリースって、こんなにも嬉しいものなんですね~
…もちろん、内野さんの舞台の初日開幕を待つ時はそんな気分なのですが。
ちょうど1年前のまさに今頃、初めて「G10」を手にして以来、
坂道を転げ落ちるように、それはそれはどっぷりとのめりこんできましたが、
聴きたいものは全てリリースされていたのです。
Soul Serenade、FRENZY、ACappella…そして大好きなDressed up to the Ninesも。
G10・DVDは、ゴスマニア決定打となる運命の8月24日まで、もちろん待ち遠しかったけれど、
他の皆様に比べたら待機期間は短いし、まだまだ聴いていない曲がたくさんあったし、
「G10Arcaives」を熟読したり、多くのファンサイト様の過去記事探したりに時間を費やしていて、
調べること、覚えること盛り沢山で、10年を紐解くのを楽しんでいました。
だいぶ、ゴスマニらしくなってきたのかな。まだまだ知らないことはたくさんあるけど。
待ちわびる時間の楽しさも、感じるようになってきました。
あー、やっぱり私はゴスが好き。
発売日直前のメディアラッシュに、落ち着いていられないだろうな~、きっと。
願わくば、4月中のSCで、いずれか1曲でも聴くことができますように。
そして、また、ペラッツ。
NACK5の「It's a SHOW TIME!」を聴かねば。やっと、まだ半分まで聴いたところです。
曲への思いや、その背景にあるものを、ロイヤルストレートフラッシュな皆さんの口から聞いて
その上で曲を聴くと、また味わい深いものがあります。
1曲ずつへの思いは、また追って、いずれ書きたくなると思うので、そのときに…
と、言いつつも、トラックバック頂いたたえこさん(from 星屑の街・ありがとうございます~)の素敵記事に、
私の語りたかったすべて、そしてそれ以上があふれる愛と笑いともにぎゅぎゅっと詰まっています。
たえこさんのレポ読んで、胸いっぱい、すでに満ち足りてしまった私(笑)
ごちそうさまです!!
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年1月18日 1ヶ月前
-
今日いち-2024年11月24日 3ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 5ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 5ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 5ヶ月前
-
20周目へ 5ヶ月前
-
今日いち-2024年9月15日 5ヶ月前
-
今日いち-2024年9月7日 6ヶ月前
-
今日いち-2024年9月1日 6ヶ月前
-
定例会 7ヶ月前
ひっそりとコメントつけずにTBしたのに・・・。(笑)
でも、こんなにも毎回褒めてくださるのはmihoさんくらいのもんです。
ほとんど自己満足の世界ではあるのですが、僅かでも喜んでくれる人がいてくれるというのはとても嬉しいものです。
本当は、もっと聞き込んで書いたほうが、深みもあるし、間違いなんかもないし、いいんだろうと思うのですが、
この間SCでヤスが言っていたように、ファースト・インプレッションって何物にも変えがたいというか。
今まで何度か、「また追々書きます。」と先延ばしにしたレポなどをネタのない時期に書こうとしたことがあるのですが、
なんかねえ、書いててもやたら冷静だったりして全然楽しくなくて。
だから、ああいうレポ関係は新鮮なうちに書くことにしています。
でも、最近新譜も出ないし、いくつか行ったライブも、ネタばれ禁止中だったりして、
久々に感想らしいもの書いたので、個人的にどうもしっくりいかないところもありました。
そんなことも、mihoさんの温かいお言葉と、貴重なスペースを使ってのご紹介で、帳消しになりました。
ありがとうございました。
これからもどうぞ数少ないご贔屓さんでいてください。
すいません、読んでてホントに嬉しくなって公開ラブレターしちゃいました。
鮮度抜群、美味でございましたー
きっとこのアルバム、聴けば聴くほどまたさらに味わい深くなると思うんですが、第一印象の勢いって大事ですよね~
時間経ってしまってからの、楽しくなさってわかります~なんでしょうね、あれ。
やっぱり自分が盛り上がってるその時にupしないとなんかこう技巧的になるというか(笑)
これからもたえこさんの数多い贔屓衆のひとりでおりますよ!!
素晴らしいですね!
私ももっと聴きこみます!
最近はゴスペラッツも登場で話題満載ですね~
私はラッツも好きだったので嬉しい限りですぅ
また愛情溢れる記事読ませてください。
コメント&トラックバックありがとうございました
ezeeさんのブログも拝見しましたが、感覚で好き好き言っている私には
すごく勉強になりました。
こんな表現で、ゴスを讃えられるように私もなりたいものです。
「告白」がものすごく聴きたくなりました。
またぜひお越し下さい。