最近、「星屑の街」シングルCDをかけながら眠りにつくのですが、
てっちゃんが「探してた明日が~」と歌い始める前に、ほぼ100%・・・
1分ハミングイントロの間に落ちてしまっています。
もともと寝つきはスコブルイーのですが、子守歌に選ぶなら、この1曲
今日こそは、せめて北山さんの「ばるるー」を聴きたい…と思いつつ、
朝起きて、あーやっぱり記憶ない~と思うのを、この1週間繰り返して…
ピンクレディーを観たいけど、「ベストテン」ではいつも上位ランクすぎて、
幼稚園児には夜10時近くまで起きているのが至難の業だったことを思い出します。
これまた1位だったときには、ほぼ100%睡魔に負けていました
そんななのにわざわざ眠る直前に、そもそもなぜこのCDをかけるのかと言えば、
「こういう曲調好き」 を聴きたいから~
が、かけ始めて、次の曲へのFWDボタンを押す前に寝てしまうのでは意味なし!
こういう曲調好き、というコトバを選ぶ酒井さんのセンスも含め、大好きです。
ベロニカライブでも歌われたようですね
↑淡い期待をもって平日・大阪なのに申し込みしました、ワタシ。
こういう人がいるから、競争率があがってメイワクって話ですね~…まぁ置いといて。
酒井さんの発音する英語、やわらかくって、しびれてしまうのですが、
ラジオなどで聴いている酒井さんの話し声も、日本語離れしているような気がします。
たぶん日本語って硬い音のラレツなのに、酒井さんが話すと歌うように聴こえたり。
歌う言語のイタリア語とか英語を話すみたいに、まろやかに日本語も話せる人なのかな。
天性の声帯ですねぇ~
ゴスの曲はどれも、言葉が明瞭に、すっと入ってくるのが好きです。
あまり英語に頼らないというか、日本語であくまでも詞詩が成り立っているのがスバラシイ。
ゴスに出会って、ヤングやリーダーや酒井さんから、そして参加されている作詞家の皆さんから
いい言葉をたくさん教えてもらいました。
さてと、今晩は「UPPER CUTS 9502」から聴いてみようかな。
リーダーの指示通り、手も叩いてみます。←寝ながら?
Popular Entries
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年1月18日 3週間前
-
今日いち-2024年11月24日 3ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 4ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 4ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 4ヶ月前
-
20周目へ 5ヶ月前
-
今日いち-2024年9月15日 5ヶ月前
-
今日いち-2024年9月7日 5ヶ月前
-
今日いち-2024年9月1日 5ヶ月前
-
定例会 6ヶ月前
確かに、澄みきったイメージがありますよね~
透き通る、とかそういう言葉がぴったりです。
渇きに一杯、酒井雄二。
生の歌声を深呼吸してみたいな~
未來さんが書いてくれた「山の空気」とみて、ふと
「酒井さんの木霊がきいてみたい」と思いました。
なんでやねん?!
やっほー!!
話す声はとても通るし話し声まで澄んでいますよね。
歌声は身体に染み渡る感じがします。
彼の声は湧き水や山の空気ってカンジがします(どんなカンジやねん?)
キャラはあんなに熱いのに声は涼しいカンジでそのギャップにやられます!!
「It should've been me」ライブで聴かれたことがあるんですか~?!
ウラヤマシイです!!とろけちゃいますね~
酒井さんと北山さんの歌といえば、コレですもの~
そうなんですよ~本当にやたらめったら英語ではないのが好きです。
前にSCで北山さんひとりコネクションのときに
「自分が歌うなら自分の言葉で、というのは歌手として自然な欲求」
とみたいなこと言ってたのが印象的でしたー
でも完全英語曲(笑)も大好きです
アロマオイル!ラベンダー!
「時をかける少女」を思い出しました。
↑古すぎて5nightさんにはわからないかな…
お洒落ですね~ラベンダーって気持ちを落ち着けてくれる香りですよね。
いやいや私なんて、まだまだ浅いですよ
歌詞の中では随分たくさん愛のコトバをささやいて頂いていますが
「近くで」って…落ちますね、こりゃ。
夜景部で、「君の瞳に乾杯」みたいな
あまり似合わないコトバをつぶやいてみてほしいです(笑)
眠るなんてステキですね
わたしもなんだか寝る前に聴きたくなってきました。
ちなみにわたしはラベンダーのアロマオイルをキャンドルで温めて寝てます。
星屑の街からこういう曲調好きに続くのがもう
たまりません
ベロニカでもやっぱり歌ったのかぁ
mihoさんの酒井さんの話す声について書いているのを
読んでまさにその通りだと思います。
一度で良いから近くで話す声、聞いてみたい
愛のコトバをささやいていただいてもOKです。
ねっ、酒井さん
mihoさんはなんか奥深いなぁといつも思います
ゴスの歌はやたらめったら英語・・ではないですね
なんか、「発見」デシタ!←ありがとうございます!
ワタシは「It should've been me」が大好きデス
また聞きたいなぁ・・