最近、いろんなものを捨てている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/9e62b9df71e45064428d0fbbefa451a4.jpg?1610277286)
多分、この辺の紐うねうね巻き塗り塗りした感じが捨てられなかった要因。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/fe43045508dcb7e5a4035fd19e4d5bbb.jpg?1610277425)
大好きだったステッドラーのマルスマティック。
20代の頃はこれのいろんな太さで絵を描いていました。
1本3000円前後するペンなのですが、
最近使ってなかったら固まってた(´;ω;`)
10本ぐらい捨てた。チーン・・・・
使わなかったからしょうがないよね。
また使いたくなったら買うでしょう。
このペンの良いところは
ひたすら細いことと
黒い線のインクの厚み。
しっかりと黒いので
漫画みたいなモノクロイラスト描いた時
物凄く綺麗な線です。
で、こんなにたかいペン達を捨てているにも関わらず
折れた木のフォークが捨てられなかったのです。
なんででしょうねぇ 謎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/9e62b9df71e45064428d0fbbefa451a4.jpg?1610277286)
多分、この辺の紐うねうね巻き塗り塗りした感じが捨てられなかった要因。
取っておいても仕方ないけど
捨てられなかったので「つけペンの軸」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/fe43045508dcb7e5a4035fd19e4d5bbb.jpg?1610277425)
つけペン自体、最近使ってない(^_^;)のに
でも良い感じでハマったので
これを機につけペンも楽しんじゃおっかな。
便利だからiPadばっかりだったけど
アナログのいいんだよね
墨の匂いとか
描き心地はどんなもんじゃろ
描き心地は次回(ほんとかな)