goo blog サービス終了のお知らせ 

アクセサリー&イラスト作家・悦のブログ

水と空気のきれいな神奈川県秦野から発信!銀・真鍮アクセサリー&イラスト作家『etsuspoon 』です。

寝床で養生お絵描き

2021年01月31日 | イラスト
喉が痛いです。
熱はないです。
更年期なのかな、なんか調子悪いです。
このなんかが、なんとなく曲者。
まあ、人生騙し騙しだと思っているのですけれど
やることが溜まっています。
そして2月3日は初午でイベントに出ますので
治さなくてはいけません。

こういう時は寝る。
そうは言っても一日中は寝られませんでした。
子供たちもいるしね。

なので
仕事も集中力なくてダメなので
最近覚え始めたお絵描きアプリアイビスペイントでお絵描きしました。

今までは「プロクリエイター」使っていたの。
今も一番慣れているし、描くってだけだったらいいのだけれど、
アイビスペイントは

漫画も描ける
ベジェ曲線も使える
ワープ変形もできる
選択したところがマスクした状態にできる(塗ったものがはみ出したりしない囲みができる)
フィルター機能で色補正ができる(主線を黒で描いた後好きな色に変更可能)
丸三角四角などもらくらく
左右対称もかける


こんなの描いてみました。


フィルターでいろいろやってみた↓





秒で色が変えられる。アイビス天才!
Photoshop使わなくても色々できるわい。
CMYKがあればなあ。(あるのかな?気づいてないだけ?)



などなど。
私のは1200円くらいの有料アプリなのですが
広告見たら使える無料版でもある程度のことができちゃう。

下書きはレイヤーというトレーシングペーパー重ねていくみたいな機能で描けば後で消せます。
チュートリアルもいっぱいみれるので
この二日くらいはアイビスデーでした。

まだ全回復出ないので・・・
寝るよ(( _ _ ))..zzzZZ


憧れのベーグル焼けた

2021年01月31日 | 美味しいおはなし
私は白い粉が好きです。

以前、粉のことを書いた記事はこちら


今日はずーっと焼こうと思っていたのに焼かなかった
憧れのベーグルを焼きました。

やったやったー!

最近太っちゃったのでパンも減らしていましたから
喜びはマシュマロマンのように大きいです!



じゃーん!

そうそう!このまったりしたと色!!
ずっしり感半端ないね!

普段、パンを焼く時
基本の量は粉200gベース
プチパン8個焼けます。
この量だと
フードプロセッサーでコネができるので
1分半くらいグリングリン回していればこねた感じになります。
発酵させる場合はこの中に入れたままモーターの熱で1次発酵です。

今回のベーグル

まずベーグルってものがどんなものかというと
発酵作業がないのが大きな特徴です。
そして、その代わりに茹でる!

なんでこんなこと考えたんでしょうね。
元は東欧系ユダヤ人の食べ物だったようです。
塩気強めで油を使っていないので
湿気を防げば長持ちするとか。

今回作ったベーグルは
300gの強力粉
ドライイースト5g
砂糖20g
塩3g
50度のお湯180cc

粉類を全てフードプロセッサーにぶち込んで撹拌
長押ししない1秒押しを繰り返しながら蓋の注ぎ口から
コーヒー豆に注ぐみたいにお湯を注いで
その後1分半ほど長押ししたら取り出す
4分の1ずつに分ける
丸めてラップかけて4分ほどしたら
2センチぐらいの平円盤に伸ばしくるくるクッキーみたいに巻き
端に端を詰めてドーナツ形にし繋いだところは指で摘んで密着させる
ぐらぐらしない沸騰したお湯に蜂蜜を大さじ4杯
そのお湯で表裏各1分ぐらい茹でて網パッドにあげ水気を切り
クッキングシートを敷いた天板に乗せ
200度のオーブンで15分焼いた

ザザっと一気に書いたのは
わかりやすい記事をあげてる人がいっぱいいるから
そして、ザザっと書いた通り工程がシンプル

●量る1分
●混ぜる2分
●だして4等分に丸めてベンチタイム4分
●茹でる2分
●円盤に伸ばして巻いて繋げる作業5分くらい
●オーブンタイム15分

ね?
30分あれば余裕でできる!
通常パンを焼くとなんだかんだと3時間ぐらいかかるのに
お好み焼きとかの勢いで焼けちゃった


投稿する予定じゃなかったから皿ダサ!!

ストレスフリーな粉遊びの時間でした。
ちょっと遅めのお昼にも間に合ってハッピー満腹。