ビルカンさん、古いエンヘードは良いですよね~♪
マンゲイラのスルドを聞いてて、スルドのセグンダについて思ったんですが、セグンダに頼らなくても良いと思う。
でも、セグンダがちゃんとピン!と立つと躍動感が出て楽しいですよね~。
で、全部の楽器の目印的役割なもんだからちょっとでも狂うと言われる。
サンバに馴染んできて、言う側の気持ちが分かってきた☆
新人でセグンダをやる人は物好きだ(←私)上手な人にやって欲しい。退屈なパートだけどね。やっぱり重要か~。
O Mundo Encantado de Monteiro Lobato - GRES Mangueira (1967)
マンゲイラのスルドを聞いてて、スルドのセグンダについて思ったんですが、セグンダに頼らなくても良いと思う。
でも、セグンダがちゃんとピン!と立つと躍動感が出て楽しいですよね~。
で、全部の楽器の目印的役割なもんだからちょっとでも狂うと言われる。
サンバに馴染んできて、言う側の気持ちが分かってきた☆
新人でセグンダをやる人は物好きだ(←私)上手な人にやって欲しい。退屈なパートだけどね。やっぱり重要か~。
O Mundo Encantado de Monteiro Lobato - GRES Mangueira (1967)