ピックアップ 第一

言葉集め 第一弾

明らかに分かったこと。

2025-01-15 15:54:00 | こんなこと あんなこと
明らかに分かった事

大した事ないのに。
数分あればすぐにできる作業なのにも関わらず、そこへ向かおうと出来ないのは
明らかに何かに怖がっているからかもしれない。


人にとっては、歯を磨くくらいに簡単な事である。

なぜ自分は そんな些細なことに歯止めがかかるのか?

それを敢えて考えないようにしてきたけれど、考えないようにすればするほど、ふとした時にそれを思う。

大したことないのに、何か引き返せない何かを感じてしまう。
支障ないだろうに、足場を失うような 今ある足場もガタガタ壊れるような
はたまた、この変な感覚はどうしたら良いのだろう?
そして、この怖さというものの正体を考えていても埒開かないが、
ある瞬間にふと、おもったことがある。
  
いや、これは現実的ではないのだけれども、 この自分は、また間接的に死にそうになるのではないか?という 怖さが変換されて出てきた言葉

また、何処かで 気付かれることによりまた、死ぬ目に遭うのではないか、、
と文字にしてみたら、これが一部の本音なのかもしれなくて、他の要因もありそうだけれど。



あぁそっか、とちょっと納得。








掃除機のための手引き書

2025-01-15 13:37:00 | 拾う

あの人たちに週に一度だけ食べ物をあげて、それで何になるの?

週に一度のビスケットなんかで あの人たちの暮らしがよくなるわけがない。

だが革命がなし遂げられてあらゆるものが平等に分配されるようになる。






自分たちの存在に誰かが気づいてくれていると、あの人たちに知ってもらうことが大切なのは希望なのよ」

もうすぐすべてが変わるって、いつも彼らに言っているの。

大切なのは、希望よ。


【掃除婦のための手引き書】


本当の不幸は、何処にも希望を見出せないこと。


希望一つがあれば、どうにかしても生きたくなる。













「SNSで発信することが無い」

2025-01-12 20:06:00 | こんなこと あんなこと
優雅にオイルマッサージをしている娘の様子を横目に、、

「いいねえ、時間を優雅に使って♡」と言ったら、
「時間を考えて使ってるからね」と。

「あ、そっか スマホゲームとかやらないもんね(youtubeは観るけれど)」と納得していたら

「逆にSNSとか、自分から発信しない、することない。なんでみんな、するの??」と一言。

それもそうだ
なんで発信して主張するのかな
そういえば私もやっていた。
昔は自分の記録として書いていたというのが大きい。

今は、読んだ本や街中で見たものや会話から抜き取って書いている。
スクラップブックのSNS版として捉えている。

なぜ、発信するのか
自身、しなくてもいいではないか。
公開しで誰が読むというのだ、、と思うけれども、ノート作成より とても楽というのもある。

スマホの無料塗り絵は 頻繁にやる。
塗り絵を完成させて保存して、記事の中に貼り付けているので、よく塗り絵するというのもある。

そんなことしてるから、時間が減るのだと思うけれど、、、。




例えて言えば壁

2025-01-10 14:34:00 | こんなこと あんなこと



例えて言えば、かべ

病院の後 エスカレーターで下へ下へ降るなか、例えて言えば壁がワンブロック崩れたような感覚が起きた。

あっけもなくぽろっ カタッて脆く崩れたのだけれど、、、。
これってなんの感覚なのだろう?

発泡スチロールの様な軽いような壁の一欠片が崩れたっていう、それ意外に表現できないのだけれど とにかくそんな感覚。

隔たっていた囲いの壁がらあって、その角が、、角が吹っ飛んだ様な、、、。
それって、防御されていた壁
かもしれなくて、数年間の支柱であったかもしれなくて。


私はその柱の様な壁のような物を あるべきとして、当たり前の様に考えていたのだから。
それを、自分の軸としてきた部分もある。
崩れたその穴をどうしたら良いかと考える自分もいる。

塞ぐべきか 放置するべきか
元通りにすべきか、そこから出るべきか
全く 不思議というか
なんという感覚なのだろうか。

そんな大それた事ではないか
とにかく起こった感覚に任せてみよう。





悩みを聞いてと、、、

2025-01-08 20:19:00 | こんなこと あんなこと

  

元クラスメイトから、悩みを聞いてほしいというラインが来たと言う。

ソファから腰を浮かして動揺する娘
なんで答えたら良いの?
何を言ってあげたら良いか分からない!
こういうの、苦手なんだよお💦💦💦💦💦💦💦
って、オロオロしている。

でも、女性って 実は感情を吐き出したいだけが多い。
具体策、AなのかBなのか
その策の越え方は、、!などという
全く分からない分野の方法論を知りたいとかではなく、
大概が感情を吐き出したいだけが多いのでは。

感情をだしたいのだと思うから、きいてあげてね!
そうすると、自ずと解決策を自分で見つけやすくなるから。

変に言葉を言ってあげようとか意識すると、不自然になるから言葉を探すのではなくて、聞いてあげてね

そうすると、スッキリして自分で答えを導きやすくなるから、、と
そう伝えた。
今、会話しているけれど、すぐに終わるかな?

あ、、まだ話してる。( ͡° ͜ʖ ͡°)


そう、大概は気持ちがぐちゃぐちゃになっているから、誰かに聞いて欲しくて、
その混乱した気持ちを認めて欲しくて、、。
それだけのことが多いのだと思う。

吐き出したら、開き直るとか、前向きに考えられるようになるとか変化するんだと思う。
きっと、吐き出すまでが大変なんだ。