ピックアップ 第一

言葉集め 第一弾

かくして 邪魔者がいなくなり、、、

2023-10-31 13:59:00 | 拾う
かくして邪魔者がいなくなり、「先生」は晴れてお嬢さんと結婚しました。
なんらの不利益をこうむることなく、最高の幸福を手にしたのです。

とこらが、あまりにも上手に助かってしまったため、kの死はやがて 先生の心を万力で徐々に締め上げるように さいなみはじめました。。


100分DE名著ブックス
【こころ】


簡単にありがちな三角関係とも言えないが
好きな女性を言葉巧みに 相手の弱点を突いて奪ってしまった。

その後に自死をしてしまった友達

その事で後悔し続けて 自らも罪悪感が募り 最終的には自死をしてしまう
こんなこと、少なくないと思う。
恋関係でなくても、何かをきっかけとして、追いやることに繋がってしまうこと。
やり込めてしまうこと、やり込められてしまう事。
きっと、大なり小なり多いよね。

側から見たら それだけの出来事。
でも、その当人とされる者たちの内情世界は 計り知れないものがある。

そこの深みまで想像することができないから 簡単に奪うとか 追い込めるとか出来てしまう。

そして、良心の呵責に苦しむこともある。心が痛むという返しがある。
あるいは、それも忘れて生きる人も多いとも思う。なかったことにしてしまう事もできる。

(とはいっても物語では、恋に敗れての自決ではないのだけど)

この【こころ】は 明治時代に書かれたものなのに
いまだに国語の教材になったり、読み継がれているもので
今もなお、生きている書物

深すぎて 素晴らしいた思うし、夏目漱石という作家さんが まず素晴らしい。






正義なんか、、、

2023-10-30 21:55:00 | 拾う


正義は 変わらないものだ
善も善らしく、悪も見た感じから悪らしくあるものだと思って信じていた。

まさかのこの年齢近くまで 盲信していたのだ。

善は見た目にも 善らしくあることが受け入れられる。
悪も、然りの価値判断が横行している。

でも、違うんだとわかって来た。

小さなことから大きなことまで、そうなのだからね。

戦争はいけないこと 
悪の行い

日本は昔、お国のために命を燃やして敵国と闘った。
殺し合いの爆弾落としあいこ。
これは、善行として称えられた。

今では?
戦争はいけないこととしている。

時代が違えば価値観も変わる。

変わるものに 固定された善も悪もない。

正義という言葉が好きだった。
正しく清くある言動を重んじたから。

でも、この姿を、テイストを変えてしまう正義を謳うこと
善を、清らかさを謳うことに
嫌気がさした。

結局は、人があつまり 人が作り上げたものだから。

消えていくべき幻想でしかないと思うから。




この空と海と、、、

2023-10-29 21:12:00 | 拾う






強烈だけど、言わんとすることはわかる。
あれこれ御託をならべるより、洗練された一筋の言葉が良い。

加えてその言葉に「感謝できない奴は、、」と加えても良いかもしれない。
自分の力で生きている
好き勝手にして生きていること

ここに見えない大きな落とし穴があるようにも思える。

生かされていること、、、。
地球に生かされていること
多くの生命に生かされていることを
丁寧に心の中に戒めとして、あるのとないのとでは、雲泥の差があるのではないか。

こうして書いている自分も 足もと掬われぬようにしなければ。


写真はブラックジャック展へいって撮ってきたもの。

多くのファンのなか、子供の付き合いで行ってきたのだが、貴重な作画原稿が展示されていた。
名言が多くて 心にふと 止まるものばかり。

私までファンになっちゃいそう。


人間が生き物の、、、

2023-10-29 17:31:00 | 拾う






なんとも ハートをストレートに打ってくる言葉

そんなことわかってるとか
当たり前とか言う声もあるけれど、
大概はそこを通り抜けてしまう。

お金絡めば、命なんてどうにも扱われてしまう。

哀しいかな、、これも現実



男は常に女の初恋の人、、、

2023-10-27 21:53:00 | 拾う

 男はつねに女の初恋の人になろうとする。
女は男の最後のロマンスになろうとする。

【何でもない女】



昔からそう言われていたように思う。
女は、最後の人になりたいと思う。
そこは男の人とは感覚が違う。


今の恋人達も そうなのかな?