
このギターは数年間に売却済みで、現在は手元にありません
日本では滅多に見かけないPEAVEY JACK DANIEL'S EXギターと思われます。
今回入手したモデルの特徴は、なんと言ってもボディに施されたジャックダニエルのロゴペイントですね。
デカデカと大変目立ちますし、酒飲みの私にはぴったりくるデザインだと思います(苦笑)。
PEAVEY社のホームページに紹介されている普通のJACK DANIEL'S EXはもっと控えめな目立たないデザインだのですが、なぜかこいつはド派手なルックス。
恐らくジャックダニエル社か輸入代理店であるサントリー社が販売促進キャンペーン用のプレゼント品として企画したものと想像しています。
ヘッドの裏には、なんと「A PEAVEY CUSTOMSHOP-DESIGNED INSTRUMENT」という文字がハッキリとペイントで入っております。
う~む、デザインだけカスタムショップで生産は他の工場なのか?
それとも、デザインも生産もカスタムショップなのか?
これだけではハッキリしたことは言えませんが、ちょっと特別なモデルであることは間違いなさそうです。
アメリカではPEAVEYジャックダニエルモデルは「プアマンズレスポール」と評されることが多いですが、なかなかどうして、結構良い感じですよ。
特にフロントピックアップの甘いトーンは魅力的です。
ボリュームやトーンのつまみにまでジャックダニエルのマークが入っていたり、ヘッドのロッドカバーがウイスキーの樽に使われていた木材で出来ていたり等、細部までのこだわりを見せています。
ボディはWOLFGANGより少し小さめで、ミュージックマンEVHと形状が似ております。
ハードケースは付属していませんでしたが、WOLFGANGのハードケースに入れてみると、ピッタリでした。
寝る前にジャックダニエルのグラスを傾けながらこいつでブルージーなフレーズを奏でる、そんな感じの使い方がよさそう。
こんな良いギターが送料込みで「男はつらい」6回分よりも安く入手できたのは、本当にラッキーでした。
弾かない時でもインテリアとして値打ちがありそうです(笑)。
ご意見ご感想を掲示板までお寄せ下さい。お待ちしています。
ヒデェVHの「TOEIC990点を目指す男の単語帳」のコーナー、
NEWS!のコーナーもよろしくお願いいたします。
日本では滅多に見かけないPEAVEY JACK DANIEL'S EXギターと思われます。
今回入手したモデルの特徴は、なんと言ってもボディに施されたジャックダニエルのロゴペイントですね。
デカデカと大変目立ちますし、酒飲みの私にはぴったりくるデザインだと思います(苦笑)。
PEAVEY社のホームページに紹介されている普通のJACK DANIEL'S EXはもっと控えめな目立たないデザインだのですが、なぜかこいつはド派手なルックス。
恐らくジャックダニエル社か輸入代理店であるサントリー社が販売促進キャンペーン用のプレゼント品として企画したものと想像しています。
ヘッドの裏には、なんと「A PEAVEY CUSTOMSHOP-DESIGNED INSTRUMENT」という文字がハッキリとペイントで入っております。
う~む、デザインだけカスタムショップで生産は他の工場なのか?
それとも、デザインも生産もカスタムショップなのか?
これだけではハッキリしたことは言えませんが、ちょっと特別なモデルであることは間違いなさそうです。
アメリカではPEAVEYジャックダニエルモデルは「プアマンズレスポール」と評されることが多いですが、なかなかどうして、結構良い感じですよ。
特にフロントピックアップの甘いトーンは魅力的です。
ボリュームやトーンのつまみにまでジャックダニエルのマークが入っていたり、ヘッドのロッドカバーがウイスキーの樽に使われていた木材で出来ていたり等、細部までのこだわりを見せています。
ボディはWOLFGANGより少し小さめで、ミュージックマンEVHと形状が似ております。
ハードケースは付属していませんでしたが、WOLFGANGのハードケースに入れてみると、ピッタリでした。
寝る前にジャックダニエルのグラスを傾けながらこいつでブルージーなフレーズを奏でる、そんな感じの使い方がよさそう。
こんな良いギターが送料込みで「男はつらい」6回分よりも安く入手できたのは、本当にラッキーでした。
弾かない時でもインテリアとして値打ちがありそうです(笑)。
ご意見ご感想を掲示板までお寄せ下さい。お待ちしています。
ヒデェVHの「TOEIC990点を目指す男の単語帳」のコーナー、
NEWS!のコーナーもよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます