![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/1830b2ca406b266db583c8f550aca484.jpg)
前から気になっていたヤマハのCJ-8XEというギターを入手した。
1981年型で、今からもう28年も前のギターである。
当時フォーク少年だった私は、ヤマハが発売したピックアップ内蔵のフォークギター(今でいうところのエレアコ)に大変興味を持ったのであるが、何しろまだ高校生の身であり、欲しくても手が出せなかった。当時定価10万5千円、ハードケースをつけると12万円ぐらいだったはずです。
3年ほど前にCJ-8Xというギターは入手していたのであるが、こちらはピックアップ無しの普通のフォークギター。どうせなら当時あこがれたピックアップ内蔵タイプのCJ-8XEが欲しいな、と密かにねらっていたのであった。
今回、大阪の某ギターショップに入荷したという情報を得て、即断即決でゲット。
年式なりの傷や打痕はありますが、全体的に見て美品であるし、生音も良いので満足しています。肝心のピックアップですが、アンプにつないでみるとちゃんと音が出ました。
28年前のギターではありますが、純正ハードケースはもちろんのこと、発売当時の値札とか取扱説明書、袋入り工具セットもちゃんと残っていまして、コレクターズ心をくすぐられますね。
早速弦を新品に張り替え、弦高調整を行い、しばらく弾いてみました。
乾いた、張りのある良い音です、生音も大きいですね。
何となく昭和の音がする、タイムスリップをしたような気分です。
ご意見ご感想を掲示板までお寄せ下さい。お待ちしています。
ヒデェVHの「TOEIC990点を目指す男の単語帳」のコーナー、
NEWS!のコーナーもよろしくお願いいたします。
1981年型で、今からもう28年も前のギターである。
当時フォーク少年だった私は、ヤマハが発売したピックアップ内蔵のフォークギター(今でいうところのエレアコ)に大変興味を持ったのであるが、何しろまだ高校生の身であり、欲しくても手が出せなかった。当時定価10万5千円、ハードケースをつけると12万円ぐらいだったはずです。
3年ほど前にCJ-8Xというギターは入手していたのであるが、こちらはピックアップ無しの普通のフォークギター。どうせなら当時あこがれたピックアップ内蔵タイプのCJ-8XEが欲しいな、と密かにねらっていたのであった。
今回、大阪の某ギターショップに入荷したという情報を得て、即断即決でゲット。
年式なりの傷や打痕はありますが、全体的に見て美品であるし、生音も良いので満足しています。肝心のピックアップですが、アンプにつないでみるとちゃんと音が出ました。
28年前のギターではありますが、純正ハードケースはもちろんのこと、発売当時の値札とか取扱説明書、袋入り工具セットもちゃんと残っていまして、コレクターズ心をくすぐられますね。
早速弦を新品に張り替え、弦高調整を行い、しばらく弾いてみました。
乾いた、張りのある良い音です、生音も大きいですね。
何となく昭和の音がする、タイムスリップをしたような気分です。
ご意見ご感想を掲示板までお寄せ下さい。お待ちしています。
ヒデェVHの「TOEIC990点を目指す男の単語帳」のコーナー、
NEWS!のコーナーもよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます