エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

インドア派

2021-06-09 23:57:03 | 日々の事
武漢ウイルスで、密にならないアウトドアが脚光浴びているけど、エボ&ますみは、旅行好きだけど
完全なインドア派。
旅行すれば、観光するし、散策するけど、山登りとかキャンプはしない。
キャンプ場でのテント泊とか車中泊、富士山の山頂近くでの川の字寝とか嫌だもん。
宿泊は、ホテル必須。
グランピングなるのも少しずつ浸透しているけど、通常のホテル代と変わらないので、興味なし。
やはり、何でも揃っているホテルがベスト。

芸能人でピンのヒロシさんやじゅんいちダビットソンさん、バイぎんぐの西村さんなど、ソロキャンプ
が人気だけど、全く興味湧かない。
また、バーベキューは嫌い。
主が立ち食いになるし、準備や片付けが面倒。
何でわざわざ外でそんな手間掛けるものするの?
お金を支払う外食でも、お好み屋や焼肉のセルフで焼くのも理解できない。

尚、レストランでもアウトサイドではなくインサイド。国内も海外も同様。
インサイドはエアコン効いているし、虫刺されし難い。
唯一のアウトドアは、エボの磯遊びだけかな?(笑)

                      
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

焼肉&すき焼き

2021-06-07 23:51:59 | 料理
夕食は、焼肉とすきやき。
焼肉とすきやきって、2020年2月10日の松阪での海津本店を思い出す。
もう行く機会無いからと奮発して4万円のランチしたな。

今回の肉は、いずれもミヤチクで4/24にお取り寄せした国産牛。
その他は、長野で購入した野菜類。

まず、焼肉。
国産牛切り落とし300g。

 

 

 

 

JAで購入したサンチュと一緒に。

 

 

すきやきは、宮崎牛ウデ焼きシャブ用400g。
焼肉で出た脂が凄いので、こちらも一度焼きます。

 

 

JAで購入した豆腐とおおひらだけ、荻野屋で購入したこんにゃくを投入。
かみしなで頂いた春菊がたくさんなので、水を足して煮込んだら鍋になってしまった(笑)

 

 

どちらも旨し!

〆のラーメンは、普通(悲)

 

かみしなで頂いた米が出来上がり。
これまた旨い!

 

                      
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

山梨・長野3日間(3日目)

2021-06-06 23:04:14 | 国内旅行
5時起床。
6時に大浴場へ。

 

7時半、朝食。

 

 

9時過ぎにチェックアウト。
二人で1万円せず。※部屋や夕食時のアルコール代は別。
安い!

軽井沢アウトレットへ。

 

 

エボは狙っていたのは、サムソナイトのスーツケース(D200 SPINNER 75/28 EXP)。
※サイズ:52×75×31/34。
5万円強が22,000円の上に、TRAVEL BLANKET PILLOW・PACKING CUBE SET OF 2・FOLDABLE
BACKPACKの3点付き。
まだまだ海外旅行に行ける状況ではないけど、大型連休の国内旅行でもフル活用できる。
今のサムソナイト製エアリアルジッパースピナー78がヘタって来ているし、安い内に買うのも手。

 

 

 

 

ますみが小暴走。
下着:13,310円強、シューズ:8,470円、バッグ:10,560円。

昼はそば。
13時過ぎ、かみしな到着。

 

 

 

運転手の事を考えずに、ますみは日本酒(760円)注文。

 

くるみそば(並):850円

 

 

 

もりそば(大盛):800円

 

 

山菜天盛り:600円

 

 

これだけ食って3,010円。

 

春菊とお米を頂いた。
天ぷらサービスしてくれるし、春菊や白米までくれるし、本当にいつも申し訳ない。

 

JA信州うえだ(うえだ食彩館ゆとりの里)立ち寄り。2,628円。

 

 

 

 

 

横川SAでは、峠の釜めしは買わずに徳用こんにゃく(155円×2)購入。


 

 

上里SAではなく、寄居PA立ち寄り。
しかし、工事中。

渋滞や事故もなく、18時過ぎに自宅到着。

GSで給油後(4,443円)、日産レンタカーに返却へ。
1Lが147円もするんだね。高っ!
それじゃなくても高速代が休日割引対象外で高くて閉口しているのに!
527Km:30.23Lなので、リッター17.4Km。

ボーナス前、かなりの散財をしてしまった。
まっ、二人で働いている間は何の問題も無いけどね。

山梨・長野3日間(2日目)PART1

2021-06-05 23:01:04 | 国内旅行
朝5時に起床。
すぐに温泉へ。
15~26時、翌5時~と思っていたけど、時短営業で15~25時、翌6時~でまだやっていない。

6時に満を持して温泉へ。

朝食は、テイクアウト品の残りを食べて終了。

10時チェックアウト。

 

まず、ニトリへ。
10時開店で15分程しか過ぎていないのに、結構混んでいる。
ダニ対策で布団・毛布やらソファークッションの買い替えで29,673円。
あまりにも荷物が多くなって車に詰め込むのが大変なので送ってもらう事にした。
ニトリのサイトからだと1万円強で送料無料なのに、実店舗だと3万円でも送料掛かる。
送料二つで1,650円也~!※残りは後で購入するスーツケースのダンボール。

 

 

昼は小作(双葉バイパス店)へ。
去年来たけど、その時は武漢ウイルスの影響で営業してなかった。
今回は、事前にネットで確認済みだけど、ちゃんと営業中。

 

 

 

 

 

 

 

運転手の事を考えずに、ますみはワイン注文。

 

 

丼ものをいつものようにテイクアウトにしようとしたが、お腹減っているのでほうとうと丼を食べたのが
運の尽き。
腹いっぱいになり過ぎた(自爆)

 

 

5%クーポンで3,065円。

さっ、ますみの会社の軽井沢の保養所へ。

途中、道の駅の南きよさととイオンに立ち寄り。

 

 

 

 

道の駅では、何も買わず。
イオンは、普通の卵を128円。卵が割高だからね。

 

 

山梨・長野3日間(2日目)PART2

2021-06-05 22:02:58 | 国内旅行
ますみの保養所には、15時過ぎ到着。

 

 

 

すぐにチェックインして大浴場へ。

 

 

 

 

現在は大きな方は女性なので、男性は小さいけど、早い時間なのでまだ誰もいない。
貸し切り~♪

 

18時半、夕食。

 

2週間前と同じメニューでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブルメインの肉に合わせて赤ワインっと!(爆)

 

 

パン&バターのお代わり。

 

 

前回はシャンパングラスを倒した上に割ってしまう粗相をしたが、今回は問題なし。
ただし、スパークリングで濡らしたと思っていた料理だけど、最初からかなり水分あったんだね。

パンとバターのお代わりを繰り返し、お腹パンパン。

22時前には寝ていた(笑)
子供かっ!(更笑)

山梨・長野3日間(準備編&1日目)PART1

2021-06-04 23:56:23 | 国内旅行
毎年恒例のさくらんぼ狩り。
去年は武漢ウイルスの影響でさくらんぼ狩りをする店(ふる~る)が休園を決めた為、他の店(丸山
フルーツ農園)にした。
「今回はどうかな?」と思っていたら、ふる~る園は、今年はさくらんぼ狩り出来る様子。

宿泊手配を進める。
ぶどうの丘が緊急事態宣言のあおりで1/13~3/12まで営業休止。
営業開始後、展望レストランもランチのみの営業。
これは全然ダメだと思っていたが、3月中旬になるとレストランもディナー営業開始。
なので6/4に予約取ろうとするが、金曜日なのに満室。
どこか団体旅行でも入ったのかと電話で確認すると、工事をする為に宿泊NGとのこと。
ありゃりゃ。

ぶどうの丘を断念し、他の宿を探す。
GoToトラベル再開すれば夕・朝食込みが圧倒的に得をする。
ただし、再開なければ損ではないけど、その分の出費は嵩む。
こればかりは自分で決められる内容ではないので、国の判断を待つしかない。悩むところだ。
なので、GoToトラベル再開すれば2食付きホテル、再開なければ食事なし
安ホテルにするつもり。

○6/4~6/5までの一泊
・石和温泉 ホテル石庭(和洋室)
 夕食&朝食あり:25,000円-2,000円(じゃらんクーポン)=23,000円
 GoTo適用になれば※以前同様:23,000円-8,050円=14,950円+(地域共通クーポン3,000円)  or
・ホテル花いさわ(和室)
 夕食(90分アルコール飲み放題)&朝食あり:27,588円
 GoTo適用になれば※以前同様:27,588円-9,655円=17,933円+(地域共通クーポン4,000円)
 or
・スパランドホテル内藤(ダブルルーム):10,200円
 10,200円-2,000円(じゃらんクーポン)=8,200円

残り一泊は、ますみの会社の保養所。
しかし、4/25、東京に3度目緊急事態宣言が発出され、もしかすると保養所が利用不可になる事が
考えられるので、どこかのホテルを手配しないと。
保険に掛けたのは、6/4が工事中で断念したぶどうの丘。
6/5なら営業しているとの事だからね。

○6/5~6/6までの一泊
・ぶどうの丘(ツイン):20,480円
・ますみ会社保養所

宿泊ホテルの目途が付いたので、次は食事する店。
すると、原茂ワインのカーサ・ダノーマは閉店してしまった。
武漢ウイルスでかなりの制約受け使い勝手が非常に悪くなって、去年には行かなかったが、まさか
終わってしまうとはね。
ありゃりゃ。

まだ早いけど、忘れてしまうと困る為にレンタカー手配。
たまに利用するトヨタレンタリースですが、何か予約できない。
不思議に感じて調べると、3月末に閉鎖らしい。
ありゃりゃ。

武漢ウイルスで、本当にあちこちがめちゃくちゃにされている。

去年同様にじゃらん経由のニッポンレンタカーにしようと考えたけど、日産レンタカーの方が内容
良かった。※値段よりも保険関係。

(じゃらん経由)日産レンタカー(6/4:9時~6/6:20時)で15,840円。

5月にふる~る園のサイトを覗くと、今年は開催と出ていたが、去年同様に中止との案内あり。
ありゃりゃ。

5/24、ぶどうの丘を眺めていると、工事で休業となっていた6/4が予約受付している。
予約しようと思ったけど、他も色々と眺めていると、展望ワインレストランは6/4が工事関係で休業と
なっていた。
じゃ、ダメじゃん!
武漢ウイルスで刻々と状況が変わるので大変だ。

最終的には、下記ホテルに決めた。
・6/4~6/5までの一泊
 スパランドホテル内藤(ダブルルーム):10,200円
 10,200円-2,000円(じゃらんクーポン)=8,200円
・6/5~6/6までの一泊
 ますみの会社の保養所。

6/3、丸山フルーツ農園に電話し、明日営業しているのを確認して予約。
さくらんぼ狩りの手配完了。

○6/4(金)
 9時、レンタカー屋(日産レンタカー)へ
 11時過ぎ、丸山フルーツ農園でさくらんぼ狩り。
 買い出ししながら、宿泊するスパランド内藤へ
 昼:サイゼリヤ
 15時チェックイン
 夕:お多福かサイゼリヤ(テイクアウト)
○6/5(土)
 朝:テイクアウト品
 10時チェックアウト
 昼:小作
 ますみの保養所へ
 夕:ホテル
○6/6(日)
 朝:ホテル
 9時チェックアウト
 軽井沢アウトレット
 ランチ:かみしな

山梨・長野3日間(準備編&1日目)PART2

2021-06-04 22:59:24 | 国内旅行
6時前に起床。
天気悪くなる予定だが、まだパラパラレベル。

9時前に日産レンタカーへ。
マーチだった。

 

一般道も中央道も思った以上の車。
平日なので、殆どの人が仕事なんだろうけどね。

いつもの談合坂SAではなく、手前の藤野PAへ。
雨はポツポツ。

 

 

 

 

二人でホットドッグ1個シェアして朝食終了。

 

 

11時半前、丸山フルーツ農園に到着。
さくらんぼ狩りは、一人2,200円が予約特典で500円引き。

去年は天気良くてビニールハウスではなかったけど、今日は雨がパラついているのでハウス内へ。
ハウス内の方が旨かった。
去年やられた(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すんげぇ樹液。

 

少しするとザァーッと雨が来た。

その後、蒼龍ワイン(7本:13,167円※送料無料)とマルキワイン(5本:8,250円※送料無料)、キムチの
昇谷(2,000円※イカ:500円・タコ:500円・長芋:1,000円)に立ち寄り。
蒼龍ワイン。

 

 

マルキワイン。
LINE登録して貰えたワインキャップ。

 

 

キムチの昇谷。
届いたハガキを見せたら貰えた。

 

 

 

 

 

山梨・長野3日間(準備編&1日目)PART3

2021-06-04 21:00:08 | 国内旅行
宿泊するスパランド内藤には14時過ぎに到着。
チェックインは15時からなので、雨のパラつく中、予定通り近くのサイゼリヤへ。
今日はもう運転せずに済むので、酒が飲める!
東京は終日アルコール飲めないけど、ここ山梨は違う。
よって、マグナムワイン注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲んで食べて終了。
ワインは全て飲み切れなかったので持ち帰り。
テイクアウト入れて4,370円。

 

 

 

ホテルへ。

15時過ぎにチェックイン。

 

 

 

 

 

 

すぐに温泉へ。

ひと眠り後、19時に再び温泉へ。

ホテルから貰ったドリンク券でアイスコーヒーとアイスティーを頂いた。

 

 

夕食はお多福を考えていたけど、やはりホテルにチェックインすると出掛ける気が失せる。
残ったワインとテイクアウト品で済ませた。

21時より、ボヘミアン・ラブソディを見た。
海外旅行の際、何度か機内で見た映画。
その時は酔っていたので見落とし部分が結構あった事に改めて気付いた(爆)

 

 

これはCG?

 

 

 

 

固定資産税

2021-06-03 23:55:47 | 日々の事
午前中リモートワーク。

会社から帰ると、ポストに固定資産税の封筒が入っていた。
東京都のこういうところだけはしっかりしているねぇ。

 

ジャパネットにて購入した除湿剤(帝人:ベルオアシス)が届いた。
半永久的に利用できるのがいい!
早速、タンスや押し入れに投入!(爆)

 

                      
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑