![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/24375ea38132aed4a93f51b49e5be170.jpg?1630479609)
わかり辛い画像は千川上水らしいです。
20210901
昨日は多磨へ行った。
わりと最近?
甲州街道から西の東八道路へと環八を超えるバイパスが完成したから、
あのあたりがすごく近くなった感がある。
以前は久我山あたりからうねうねと人見街道を行ったものだが、
今は甲州×環七の大原交差点からあっと言う間である。
帰りに三鷹に寄りコーヒー豆を400g買った。
先週1キロ買ったばかりだから少し驚いていた。
あのあたりがすごく近くなった感がある。
以前は久我山あたりからうねうねと人見街道を行ったものだが、
今は甲州×環七の大原交差点からあっと言う間である。
帰りに三鷹に寄りコーヒー豆を400g買った。
先週1キロ買ったばかりだから少し驚いていた。
保存中すぐに味が落ちるコーヒーと、
2ヶ月くらいの保存でむしろ
極上に熟成するコーヒーとがあって、
「コーヒーは生鮮食品ですから
2週間以内に飲み切ってください。」
という店では私はまず買わない。
まあ好みの問題だろう。
帰りも早い早い、
すぐに環七まで着いた。
昨日、自家製パンの画像を上げて、発酵不足だと書いたが、
いやもしかすると
昨日、自家製パンの画像を上げて、発酵不足だと書いたが、
いやもしかすると
あれは逆で発酵過多なのかもしれない。
自分で焼いているといっても
パン焼き機に粉を
テキトーに入れるだけなので、
パンについてあまり詳しくは知らない。
しかし不足と過多ではまったく違うことだから、
発酵不良とでもしておこう。
今日は9月1日で、
何かの節目でもあるような気がして、
さて去年の私はどんなことをこのブログに書いていたかな、と、
去年の9/1前後のページを少し読んでみたら、バカらしくなってすぐにやめました。
おつかれさまでした。
パンについてあまり詳しくは知らない。
しかし不足と過多ではまったく違うことだから、
発酵不良とでもしておこう。
今日は9月1日で、
何かの節目でもあるような気がして、
さて去年の私はどんなことをこのブログに書いていたかな、と、
去年の9/1前後のページを少し読んでみたら、バカらしくなってすぐにやめました。
おつかれさまでした。
evolucio