[写真は蔵出しの3枚]
9月23日の誕生花には、
ピレスラム・イチイ・バロータ・ムギワラギク・イバ・コスモス・コスモス(白)・ジョチュウギク・ダリア・バラ(黄)・ヒガンバナ・ヒヨドリバナ・ピレスラム・リコリスがある。
秋分の日の今回はその中で彼岸≒彼方=はるかな宇宙=コスモスを取り上げてみる。
コスモスと宇宙を結びつけていた頃は宇宙に関するイメージが「調和」「秩序」
調和とは安定を意味する。
コスモスの花言葉には「純真」「謙虚」がある。
放射状に開く花びらが整然としている花姿がそう思わせた。
<余談・戯言>
一昔前の宇宙物理学者の第一人者と言えばカール・セーガン
彼は宇宙は静的な存在と唱えていた。
でも、今では違う。
混沌と激しい変化。
宇宙空間の膨張によってエントロピー(秩序)は増大する(無秩序になる)
ユニバース(≒単一)と思われていた宇宙もマルチバース(多元宇宙)という考え方もあるほど。
今後、宇宙と「調和」は切り離されて考えられるかもしれない。
でも、花のコスモスはcosmos(調和)のままであってほしいと思う。
当ブログ関連記事
【本日お誕生日の方々へ、おめでとうございます】
【また、最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます