AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

オーニソガラム、ハナニラと同じくベツレヘムの星とよばれる花は5月3日の誕生花

2019-05-03 | 誕生花

オーニソガラムの名前はギリシャ語の「orunis(鳥)」と「gala(乳)」からなり花姿が鳥に花芯の子房が乳首に似ている事が由来。

別名はオオアマナ(大甘菜)で鱗茎は生では有毒だが蒸して飢饉の時食用にしたと言われる。

もう一つの別名は「ベツレヘムの星」でまったく別種のハナニラ同様に六芒星をイメージさせる。

花の色は基本色が白で他に橙色・黄色・朱色がある。

開花時期は4月から6月で前述のハナニラとほぼ同じ時期。

花言葉は、

「清純な誘惑」

「純粋」

「無垢」

「才能」

「純白」

「潔白」

余談

誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。

ちなみに5月3日の他の誕生花にはアゲラタム・タンポポ・クレマチス・アヤメ・アイリス・アマアジサイ・アヤメ・インパチェンス・エーデルワイス・カスミソウ・クサキョウチクトウ・グラジオラス・クレマチス・スイカズラ・スズラン・タンポポ・デイゴ・ボタン・ミズバショウがある。

関連記事

ウィキペディア 誕生花

当BLOG カテゴリー 「誕生花」

ご覧頂きありがとうございます。

そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。



コメントを投稿