AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

スイレン、初夏から秋まで長く楽しめる眠る蓮は8月8日の誕生花

2018-08-08 | 誕生花

睡る蓮が和名のスイレン。

[機材:PENTAX K10D+SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM]

未の刻(およそ午後1時から3時)に小さな花を開花させ夜になると睡る様に花びらを閉じる。

その習性からヒツジグサの別名があるが、このヒツジグサは花がせいぜい5cm程度と小さく見かけることが少なくなってきた。

[機材:フジフィルム finepixF200EXR]

今、巷で多く見かけるスイレンはアフリカ・東南アジアなどからの外来種で花が10cm以上と大きい。

[機材:PENTAX K10D+SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM]

個人的には蓮も良いのだが、こちらスイレンの方がいい。

クリーム色と言うかベージュっぽい色のものならなおいい。

鎌倉や長野県井戸尻遺跡の蓮田などで見ることが出来るヒツジグサを見られたらさらにいい。

余談

誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまちな様子。

ただ、誕生花がスイレンと言うのは悪い気がしないだろう。

ちなみに8月8日の他の誕生花にはアンスリウム・アザレア・クレオメがある。

関連記事

ウィキペディア 誕生花

本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。

また当ブログを御覧 頂きありがとうございます。



コメントを投稿