Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

13年山歩き 鳳来寺山

2014-05-02 02:30:00 | とほほ体験

13.10.6って、もう半年も前(・・;)

時間の経つのはほんと早いものですが​、小僧君と二人で山歩きしたんです。

13春ドラの際、山行きたいって言ってたんで手始めのトレーニングです。

山はあまくないのです。

で、とりあえず近場で鳳来寺山。

とはいえ表参道からの石段1425段は結構手応えあります。

傘すぎ.JPG

たどり着いた本堂周辺には、まだ人の気配なしです。

本堂.JPG

さて、ここからが登山道です。「行くぞ~」ってか

登山道.JPG

奥之院は見事な壊れっぷり。いったいどうすんだ?

奥之院.JPG

山頂でスズメバチに追われて思いがけず天狗岩方面へ逃げ惑う二人。

天狗岩.JPG

スカっとした天気で気持ちの良い楽しい山歩きになりました。

​f-o-q



黄金の日々

2013-04-23 02:30:00 | とほほ体験

数日前、こんなお知らせが舞い込んできたんですよ。

特等300万当選確定

わお、これでMy淑女殿をドックに入れて徹底メンテだ!

JDS S店長、ヨロシク~♪♪♪

その後も
1000万振込みます。すぐ連絡を

やったぁ、エンジン・ミッションも交換できるぞ♪♪♪

たった一日で1300万円ゲットです。

 

さらに翌日からはぞくぞくと

50,000,000到着

現金50,000,000円

無料送金2000万 

無料送金2000万

無償2000万

特等300万当選確定
最終2000万

2000万を無料送金

2000万を無料送金

2300万のお小遣い
最終通知連絡2000万

特等300万オメデトウゴザイマス

夢のチケット2300万のお小遣い

たった3日間で合計  3億500万円を手にすることができました。

ありがとー♪♪♪ と世界の中心で叫びたい。

 

こうなったら、

ガレージハウス建てて、

天然ガス&太陽光&風力の自立型発電設備つけて、&小水力も

ここだけ限定スマートおれんちを構築だ!然る後

My淑女殿をEV化してソーラーパネルつけて、←やってましたよね。トヨ2で

GRより(T社さん、実車撮れるイベントをプリーズ)

250km/h可能なEVにしちゃうよ。

因みに3億くらいじゃ。FCVには届きませんね。

 

足回りだって好きなものを・・・好きなだけ。

一からビルドアップだ!

どんどん膨らむ妄想妄想

まさに黄金の日々

どうも新車を買う方に思考が向かない f-o-q です。

で、こんな私ですが、

素晴らしいメールたちに返信してもよろしいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜーんぶ毟り取られてポイッですかね。

久方ぶりの やるやるメール エクスプロージョンでしたが、

どこのどいつや?あどれすよこながししてあぶくぜにせしめてるのは?

ドメイン拒否設定しても次々名を変え手を変え

実にシツコイ、きりがない。

ほんに世の中、便利と危険は背中あわせでんでんな。

 

f-o-q ポリポリ マイッタネ


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

dj-chako [2013年4月23日 8:02]
いますぐ!
f-o-q [2013年4月24日 7:55]
仰せのままに
f-o-q [2013年4月25日 7:55]
大変です。怖いです。
あ~んなサイトやこ~んなサイトにつながって沢山の請求がやってきました。
支払った方が良いですか?助けてください。

雪は・・・降る~♪。しかもガンガンと

2013-03-11 02:30:00 | とほほ体験

北では、まだ降りたりないのでしょうか。

ガンガン降っているようですね。生活に影響し大変だと思います。

北日本=世界的な豪雪地帯といっても過言ではないかと。

 

さて f-o-q は、めったに雪を見ない地方で育ったせいか

夢見る頃は雪を求めてわんわん駆けずり回っておりました。

お馬鹿写真、時は28年ほど前、の雪の多い日のこと、

所は信州白馬栂池の一番上 栂の森 奥の樹林帯でございます。

スキー始めて2年目くらいです。

嵌まり始めで、熱に浮かされるように出動してました。

しかもこの日はたしかクリスマス。何やってるんだか。トホホ

同じくお馬鹿で寂しい男どもを誘い出し、

静まる山の中でドンちゃん騒ぎ。

アルコールで体内暖房!外でも元気。

 

騒いでるうちはよかったですが、その後どんどん凍り始めて

眉毛、まつ毛、髪の毛も真っ白に。

 

どんどん雪が積もって朝にはテントが半分以上埋もれてました。

初テントの友人は雪で潰されるんじゃないかと恐れおののき

寝れなかったそうですが f-o-q スンマセン 熟睡しておりました。

雪洞掘れる場所のほうがよかったかなと思ったりもしましたが

目的はあくまでスキーなんで・・・。

 

さて翌朝はゲレンデ整備車を見ながら、

誰もいない栂の森からハンの木を滑ってゴンドラ駅まで、

たっぷり積もった雪を存分に味わいつつ滑走。最高~♪

日が暮れるまで、それこそ馬鹿みたいに滑ってました。

 

荷物をまとめた後のお帰りは、

自分のザックは背に、ビビる友人のザックを胸に

ロボコン状態で下っていったのですが、お洒落なゲレンデに

なんだコイツは。という異物状態でした。

栂池がとてつも華やかなりし頃なんですが

テント担いでまでスキーって・・・。

若さとは、かくも

 たくましい意志、優れた想像力、燃ゆる情熱、

 怖懦(きょうだ)を乗り越える勇猛心、

 安逸を振り切って、冒険に立ち向かう意欲

とか言い訳しつつ、ただのお馬鹿であったということです。

 

今だから言います。こげなこと、やっちゃダメですよ。自己責任ということで

 

f-o-q


むしいろいろ

2012-11-18 02:30:00 | とほほ体験

うちの小僧君の学習発表会(学芸会?)を観てきました。

小僧君の役はゴキブリでした。

最近多いモンペだったら、

うちの子にゴキとは!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ

ってな感じで学校に怒鳴り込むんでしょうか?

 

黒光りするゴキマントと触角アンテナ付きが結構イケてたので

笑って許してしまう f-o-q でした。

 

ゴキの世界に迷い込んだ子供たちに、

人間との共存を訴えるってなストーリーですが

そりゃ無理ってもんですよ。

結局最後はつぶされるというオチで。

 

ゴキも蛍の幼虫も黒くて似てる!

ッて訴えたところでやっぱりちがうものはちがうですよ。

 

さて学校では毎年毎年何年も何年も蛍の飼育をおこなってます。

今年は例年にも増してたくさんの幼虫(1117匹)を採集したようで

盛大に蛍の幼虫を放流がおこなわれたようです。

来年の6月が楽しみです。

 

以下学校HPよりお借りします <(_ _)> ペコリ

11月7日  ホタルの幼虫採集

2人1組で幼虫を採集

小さいのもいるからよ~く見て

採集した幼虫

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 ホタルの幼虫放流式を翌日にひかえて、4年生がこれまで飼育してきたホタルの幼虫を

採集しました。

 水槽から石の入った網を取り出し、水をかけてしばらくすると、幼虫がでてきます。水ごと

バットに移し、幼虫を採集します。 幼虫は2cm以上ある大きなものから1cmもないような

小さなものまでいます。 小さな幼虫はスポイトで吸い取り、 大きなものは手でやさしく

つまんでとります。

 4年生ががんばって採集した結果、1117匹の幼虫を取り出すことができました。このうち、

比較的大きなものを全校で一人一人が放流します。小さなものはいっしょに放流します。

 

にしても、夏冬辛いプレハブ校舎が運動場を占拠し、2000人近い生徒が

汲々としていた f-o-q の子供時代を振り返ると羨ましいかぎりの環境です。


昭和のあの日 華麗ならぬレース

2012-04-30 08:30:00 | とほほ体験

今を去ること、30年ほど前の春のこと。

 

シーナさんにかぶれた友人が「東より全が凄いに決まってる!」

と、勝手に始めた『全日本何でもケトばす会』での企画のひとつ

「ヒッチハイクレース」

 

貧乏学生がやることなので実に他愛のないことを真剣に、

就職した後じゃできんようなことを悔いの残らんようにやっとこう!

という悪戯掛かった会の趣旨そのものの思いつきで行われた。

 

深夜0時過ぎ青春18切符で京都まで行きその日は市内をぶらり、

夜はユースで鋭気をたっぷり養って

翌日午前中はユースで女の子たちに声かけて仲良く観光する!

正午に五条大橋をヒッチハイクにてスタートし、

ただで下宿まで帰という壮大な計画であった。

ってただの貧乏旅行か。

 

この企画を聞いてるうちに一人抜け二人抜け、そして三人が残った。

...and then there were three...

 

普段大口のメンバー達も随分と怖気づいたものだ。

 

さてとりあえず翌朝女の子たちと行ったのは金閣ですよ。

ってホントに行ってくれる物好きの子達がいたんですよ。

でも実際のところ不安に支配されつつあった f-o-q はうわの空で

まったく覚えていないというていたらくであった。

 

記憶にしか残ってなかったけど、今の世にはストリートビューがある。

ちょっと再現してみよーと、相変わらずの思いつき。

 

さて泥臭い 華麗ならぬレース は、テオトリアウこともなく

正午五条大橋からスタート。

 

たった10分で乗せてもらって消えたのは全ケト会長ドゥーリー。

あんたうまいよ、うますぎだよ。

 

こっちは 静岡・東京 の札もって一時間近く、市内方向を凝視。

通行人にはジロジロ見られるだけだわ、車は止まってくれんわで

泣きたくなってたとき、救いの神が・・・ホントそう見えた。

「亀山まで行くけど乗ってく?」

行きます行きます行きますとも。

さらば京都よ。

無賃乗車なのでサービスのつもりでしゃべりまくる。記憶ないけど。

 

で、降ろしてくれたのが亀山の東名阪入口。

トボトボと中に入っていって路上で札を出したが

車はものすごいスピードで通り過ぎるだけ。なんか変。

実は何も調べてなかったが高速じゃねーか。

ホント知らなかったんだよ~。

知らねぇんじゃ済まされないんだよねホントは。

で、唯一止まってくれたのは、下のような人たち、怖かったよ。

ものすごい説教されて、入口に戻りました。

随分落ち込んでたんですが、そこで救いの神2号

豊田まで行くトラックだよ。OKOK。

 

1号線上で、降ろしてもらったのは安城のニッスイ前だったような。

ここまでくると、場慣れというか開き直りというか、抵抗なく

立ってる姿も...おそらく様になってたはずですよ。

 

で、第3の人(この人は神じゃなかった)は、バンのおじさん。

気軽に乗せてくれたと思ったら大変な説教魔だった。

今の学生は甘えてる、なっとらん、とガミガミ、ガミガミ。えらいことに。

しかも降ろされたのが岡崎市役所前。

いってみりゃ矢作川渡っただけじゃん。それであの説教かい。

で、暗くなっちゃったので、近くの中華料理屋で夕食をば。

そしたらずーっと店員に監視されてるようで辟易。

食い逃げ犯かい!まぁ汚い格好してたのは事実だけど。

その視線を今でも強烈に記憶している。その店は今はもう無い。

岡崎付近では説教やら犯罪人扱いやら、堪えたですよ。

で、暗い中東名高速岡崎IC入口前で立つこと数十分。

東京行きのトラックのおじさんに拾ってもらう。

この第4の人は・・・神であった。

 

眠気覚ましにいいそうで、大歓迎みたいな感じで乗せてくれました。

でもこの神様。この時代ゆえに?というか。今だったらアウトというか

いきなり本線上路側帯にストップしたかと思ったらいきなり

ドア開けて屋根に上って助手席側上空で放水開始。

すげぇよ。

 

そこから浜松・静岡を過ぎ、さてこれからどうしようかと考えてたら

なんと途中で高速降りて下宿まで送ってくれるとのこと

なんてやさしい人だ。神でしたよ。ホント。今でも元気かなぁ。

そんなこんなで、約11時間で帰宅。

 

結果、

優勝は会長のドゥーリー約6時間、高速乗りっぱなしであっという間の

ご帰還だったという。

2位は f-o-q 11時間。

3位はタツヤ君。2日掛かりで25時間オール下道ですと。

そりゃいやだなぁ。

彼が一番堪えたのが雨降りの時に降ろされて、

ひとんちの軒先で一夜を過ごした。ということなんだけど、

そういえば降ってたかな?

その頃 f-o-q は暖かい布団で寝てたよ。御免。

賞品などは無く、名誉(なんじゃそれ!)だけが男たちの胸に刻まれた。

バカだねぇ~ってやつ。

 

二人はきっと分別のきく、いい大人になってることでしょう。

 

これ打ってていろいろ思い出したですよ。

いやぁ、備忘録って本当にいいもんですね。さよなら、さよなら、さよなら

f-o-q


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

f-o-q [2012年12月9日 1:44]
自己フォロー
 ドゥーリーは高校教師
 タツヤ君はY社エンジン設計プロジェクトチーフ
 f-o-q は・・・ (;´д`)トホホ… なにやってんだか。