みー's Life

中3の息子、小6の娘が毎日何かしら、やらかしてます(笑)マイペースで子育て奮闘中の日記です。

学童は大変。。。

2017-08-24 | 学校
お盆休みなんてあったかな?と思うほどずっと前の事に感じられます。
ラジオ体操も終了し、息子の夏休みも終わるな~といった雰囲気もちょっと感じ始めました。

お兄ちゃんの宿題は終わり、後は思いっきり遊ぶのみ。
でも普段は学童なので、そうそう何でも好きなことはできません。
ちょっと可哀想。


先日、学童の様子を見守りに行きました。(必ず1回あります)
去年はお勉強タイムに行ったので比較的みんな勉強をしていましたが
今回は勉強後の時間に行ったのもあって面食らいました。


【狭い空間にぎゅうぎゅう】
それは知ってました。。。でもいつ見てもうわっとなります。
お迎えはいつも最後くらいなので、人数が多いとビックリします。

【うるさい。物が飛び交ったり投げ散らかす】
うるさいのも知ってましたけど、まぁそれは小学生だし、こんなもんだというのはわかりますが
物が飛び交ったり投げ散らかすのはビックリです。
私が見たのは、ゲームで負けそうになって、「やーめた」と持っていたものを投げたとこ。
その相手は文句を言わなかったけど、そのあと同じように壁に向かって投げてました。
ボードゲームのコマのようなものでした。(オセロみたいにボードにコマを並べるようなもの)
無くなったら使えなく(遊べなく)なるじゃないかーーーーー。


うちの兄ちゃんは大人しくカードゲームをして遊んでいましたが
私が帰ってからは羽根を伸ばしたように、ゲームのコマではないですが
上のような物を投げる行動をしていたようです。


調子に乗るタイプなので、一人がやると僕もokみたいなところがあるので、
本当やめてほしいです。
ダメなところを真似するようじゃ・・・まだまだです。
1年生への良い手本にならない。
1年生が悪い子にならないことを祈ります。

そして先生って本当大変だなー。
うちは2人の兄妹でさえ、手を焼いているのに
1年~3年のやんちゃ盛りの面倒を見るなんて私には無理。
頭が下がります。
なのである程度のことがあっても先生を責めれないというか。。。
あの状態を見てると「ちゃんと見てください!」なモンスターにはなれませんわ。
自分が代わることもできないし。仕事もあるし。

他の学校はどんな感じかはわかりませんが、うちの学校の学童はこんな感じです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気に通っています | トップ | 夏休み最後の日曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学校」カテゴリの最新記事