墓守桜・・大分県竹田市上坂田 清水様方
太平洋戦争で戦死した方の墓を昭和16年に建立
のちに、その遺族が墓の傍に植えたのが小さな枝垂れ桜でした。
時は流れ、2002年頃この地を訪れた写真家が撮影し「墓守り桜」と名付け写真雑誌に掲載。
以降、その名は一躍有名になりました
訪れるカメラマンや見物客を相手に清水ご夫妻はいつも優しい笑顔で出迎え
縁側でお茶などを振る舞ってくれます
http://uenoyaspot.junglekouen.com/e391369.html(上野屋旅館HPより)
撮影日 2013・03・21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/d020d693fe9f1b7fdd97e5e7040159d7.jpg)
お墓を文字通り守っていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/abc208eab2d6255b5fba2f9709b57791.jpg)
菜の花もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/45a36cf15ce879f0f59fcf2f995abb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/0021d3f0b0bd153a2c18d188348d2daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/d2301214c0e66cbd71e72075a2154aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/18bace533ba1fd2ba4c83cd4d1e11598.jpg)
大きな枝垂れ桜は遠くからでも目立ちますよ
清水さまご夫婦は快くもてなしてくださいました
感謝です(*^_^*)
この場所は写真教室の仲間から教えていただきました
この先にも桜の名所があるようです
次回は行ってみたいと思います
太平洋戦争で戦死した方の墓を昭和16年に建立
のちに、その遺族が墓の傍に植えたのが小さな枝垂れ桜でした。
時は流れ、2002年頃この地を訪れた写真家が撮影し「墓守り桜」と名付け写真雑誌に掲載。
以降、その名は一躍有名になりました
訪れるカメラマンや見物客を相手に清水ご夫妻はいつも優しい笑顔で出迎え
縁側でお茶などを振る舞ってくれます
http://uenoyaspot.junglekouen.com/e391369.html(上野屋旅館HPより)
撮影日 2013・03・21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/d020d693fe9f1b7fdd97e5e7040159d7.jpg)
お墓を文字通り守っていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/abc208eab2d6255b5fba2f9709b57791.jpg)
菜の花もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/45a36cf15ce879f0f59fcf2f995abb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/0021d3f0b0bd153a2c18d188348d2daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/d2301214c0e66cbd71e72075a2154aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/18bace533ba1fd2ba4c83cd4d1e11598.jpg)
大きな枝垂れ桜は遠くからでも目立ちますよ
清水さまご夫婦は快くもてなしてくださいました
感謝です(*^_^*)
この場所は写真教室の仲間から教えていただきました
この先にも桜の名所があるようです
次回は行ってみたいと思います