名古屋に泊まった次の日。
朝食まではおしょーさんと一緒に
そしてチェックアウトしたら浜松まで走りました
前回浜松に来た時は朝から夕方まで仕事で
それから「うなぎパイ」の工場見学をしてから
うなぎ&ひつまぶしを食べて帰ったのですが
今回はこちらに泊まるので時間はたっぷり
これはやはり「浜松城」へ行かないと...
銅像には「若き日の徳川家康公」とありました。
家康が手にしているのは「勝草」と呼ばれる
めでたい「羊歯(しだ)」だそうです。
こちらは「天守門」
天守曲輪の大手につくられた門で
安土桃山時代に建てられ江戸時代に改修が繰り返された後
1873年(明治6年)に取り壊されました。
そして今年3月に復元されたばかりだそうです
天下統一を成し遂げた若い頃の徳川家康が
居城していたことで有名な浜松城です。
自然石を加工せずに積み上げた「野面積み」の石垣は
往時のままの姿を残しています。
天守閣の最上階は展望台になっていますが
牧場主は恐る恐る案内板を見ながら...
そんな高所恐怖症の牧場主ですが
こういう時には気合いが入ります(笑)
さすがは剣道をやっていただけありますね。
顔はともかく()格好が様になっています
こちらは「鎧掛松(よろいかけまつ)」
ある夏の日、合戦から帰った家康は
あまりの暑さにきていた鎧をとって
傍らの松にかけて涼をとったそうです。
人々はこれ以後この松を鎧掛けの松と呼んだんだとか。
現在の松は三代目だそうです。
そしてお昼ご飯をどうするか迷いながら散策
うなぎも食べたいけど高級すぎるし...という事で
偶然見つけたおそば屋さんに入りました
結構店内は混んでいて相席が多かったです。
byかあこ
朝食まではおしょーさんと一緒に
そしてチェックアウトしたら浜松まで走りました
前回浜松に来た時は朝から夕方まで仕事で
それから「うなぎパイ」の工場見学をしてから
うなぎ&ひつまぶしを食べて帰ったのですが
今回はこちらに泊まるので時間はたっぷり
これはやはり「浜松城」へ行かないと...
銅像には「若き日の徳川家康公」とありました。
家康が手にしているのは「勝草」と呼ばれる
めでたい「羊歯(しだ)」だそうです。
こちらは「天守門」
天守曲輪の大手につくられた門で
安土桃山時代に建てられ江戸時代に改修が繰り返された後
1873年(明治6年)に取り壊されました。
そして今年3月に復元されたばかりだそうです
天下統一を成し遂げた若い頃の徳川家康が
居城していたことで有名な浜松城です。
自然石を加工せずに積み上げた「野面積み」の石垣は
往時のままの姿を残しています。
天守閣の最上階は展望台になっていますが
牧場主は恐る恐る案内板を見ながら...
そんな高所恐怖症の牧場主ですが
こういう時には気合いが入ります(笑)
さすがは剣道をやっていただけありますね。
顔はともかく()格好が様になっています
こちらは「鎧掛松(よろいかけまつ)」
ある夏の日、合戦から帰った家康は
あまりの暑さにきていた鎧をとって
傍らの松にかけて涼をとったそうです。
人々はこれ以後この松を鎧掛けの松と呼んだんだとか。
現在の松は三代目だそうです。
そしてお昼ご飯をどうするか迷いながら散策
うなぎも食べたいけど高級すぎるし...という事で
偶然見つけたおそば屋さんに入りました
結構店内は混んでいて相席が多かったです。
byかあこ