今回とても長い滞在の北海道でしたが
最後フェリーに乗る前ちょっとだけお楽しみ

二日前にオープンしたばかりの「ウポポイ」
北海道白老郡白老町にある「民族共生象徴空間」
アイヌ文化の復興・発展のための拠点となるナショナルセンターです。
「ウポポイ」とはアイヌ語で「みんなで歌うこと」だそうです。

こちらは「国立アイヌ民族博物館」
先住民族アイヌの歴史と文化を主題とした日本初の国立博物館。
現在博物館の見学には予約が必要です☝

こちらは「伝統的コタン」
チセ(家屋)群が再現されてアイヌの伝統的な生活空間を体感できるエリア。
儀礼への参加や見学の他、民族衣装を試着して写真撮影もできるそうです📷
...でもここは行列だったので諦めました(笑)
他にも「体験交流ホール」ではユネスコ無形文化遺産に登録されている
「アイヌ古式舞踊」やムックリ(口琴)、トンコリ(五弦琴)の楽器演奏など
アイヌの伝統芸能が上演されています。
「体験学習館」ではアイヌ料理の調理や試食をしたり
ムックリ、トンコリなどの伝統楽器の演奏体験などを楽しむことができます🎼
そして「工房」ではアイヌの手仕事に関する解説とともに
工芸家による民工芸品製作の実演が行われ
長く受け継がれてきた技術を間近に見学できます

またゆっくり行きたいなぁ〜
byかあこ