庭とD畑のボッコボコ、
罠を仕掛けてからパタっと来なくなりましたね...ちっこい奴!
おかげで平和ですが、罠を片付けると現れます...
一応、罠は残してますが、
餌が...カピカピです。
庭は、ハーブとミョウガの場所が好みみたいです。
でも、通路も含めて庭全体を細かく掘り返しており、
臭い作戦も効かないので、確保しかなさそうです。
今年のミョウガは、
どのくらい収穫できるか分かりませんが、
早めに日陰を作ってあげましょう。
山椒も無事に越冬して、
葉がたくさん付いてますね。
今年は、挿し木でたくさん増やす計画です。
さあ、...ここからは...
異常に多いモグラ!
先月末からの捕獲ラッシュの記録です。
3/28の、捕まえ損なった3匹目(→コチラ)、3/31に確保しました。
B畑の人間の出入り口前にトンネル(本道)があるので、
そこに仕掛けた罠は3個!
左端で捕まえました。
同じ日のD畑の...午前中。
午後に...同じ場所で2匹目。
この2日後の、4/2には、
またまた同じ場所で3匹目。
カラスのイタズラかな?
いつも遊ぶだけで、食べる事はありません。
しかし...多い...ふう〜〜!
でも、まだまだ....
B畑もD畑も....これで終わりませんでした。
4/4のB畑
4/5のB畑、ほぼ同じ場所。
4/7のB畑、これまた同じ場所。
4/10のB畑
同じ4/10の、2匹目。
4/12、またまたB畑
そして...
今日、4/14のD畑
コイツは、3/28〜4/2にかけて、
同じ場所で3匹捕まえた後、すぐに現れたのですが、
本道を変えました。
そして、その本道を把握できない日々が続いてる間に、
とんでも無い面積を荒らしました。
畝の中もボッコボコ...
地上部では、ちっこい獣がボッコボコ。
家の庭もボッコボコ。
今日は、小雨が降ったり止んだりを繰り返すので、
すぐの避難できるD畑のヤーコン畝の定植準備。
その最中に罠を仕掛け直してみたら、
30分後に捕まえました。
でも、...すぐに次がやって来そうですね。
でもでも...次が...ではなく、
来てるけど、いまだに捕まえられないところもあるのです。
C畑、数日前に現れてから、
ピタッと来なくなりましたが、
今日、少しだけ様子を見に行ったら....入り口近くの草栽培地。
ボッコボコ...ここへの侵入路がいまだ分からないままで、
1年以上経ってるかも?
困ったもんです。
育苗スペースも同じで、
ず〜〜〜〜っと現れてるのですが、
かなり深いところにトンネルをつくります。
大雨で深い場所を通れない日だけ、
浅いところにトンネルをつくりボッコボコ。
当然、本道ではないので、
いつも空振りです。
今日の雨で、またまた、
地表付近をボッコボコ...かな?
今夜は、大雨に変わる可能性もありそうなので
チョビっと心配ですね。
お手柔らかに!
最新の画像もっと見る
最近の「モグラ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事