低温の中、サワケン南さんと現場で飾りつけなどの打ち合わせ
まだ暖房器具は稼働していないので、アルダーの床はまだ冷たい
でも、かなり仕上げっていました
我が家の収納はかなりとったつもり
全体の12~13%はあると思います。
下駄箱・クローゼット・押入れなどの各収納の材質は
「桐」
サワケンさんでは、標準です
桐は、色白で木肌は美しく、狂いが少ない。
湿度の通過性や熱伝導率がきわめて小さい特性を持っているので、タンスなんかは代表的ですね!
昔は、お嫁入りするときには桐タンスや長持をもって嫁いだとよく聞きました
他に刀剣、掛け軸など高級貴重品を収納する箱のほか、琴、琵琶等の楽器、下駄等の日用品に至るまで幅広く使用されているらしいです
そして、開きドア・引戸・折戸の材質は「アルダー」
無垢材を使った、素敵なオリジナル扉です

まだ暖房器具は稼働していないので、アルダーの床はまだ冷たい

でも、かなり仕上げっていました

我が家の収納はかなりとったつもり

全体の12~13%はあると思います。
下駄箱・クローゼット・押入れなどの各収納の材質は
「桐」

サワケンさんでは、標準です

桐は、色白で木肌は美しく、狂いが少ない。
湿度の通過性や熱伝導率がきわめて小さい特性を持っているので、タンスなんかは代表的ですね!
昔は、お嫁入りするときには桐タンスや長持をもって嫁いだとよく聞きました

他に刀剣、掛け軸など高級貴重品を収納する箱のほか、琴、琵琶等の楽器、下駄等の日用品に至るまで幅広く使用されているらしいです

そして、開きドア・引戸・折戸の材質は「アルダー」
無垢材を使った、素敵なオリジナル扉です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます