「Luci」の 煉瓦の家 トイ・プードル愛犬「モカ」 ライブ活動

珍しいレンガの家造り
一人娘「モカ」
ライブ活動「楽屋姫」など

すべての足跡を残しておきます

床材

2010年12月25日 23時17分04秒 | 自宅
床材・・・やはり無垢にこだわりたい・・・。

ハウスメーカーにより、かなり使用している材料は違っている
無垢・・・、サクラ・パイン・ナラ・ブナ・ヒノキ・スギなどが代表的か

あとは合板のフローリングが多い。


硬い材質がいいのか?柔らかい材質がいいのか?迷うところだが、無垢材の硬さが硬いほど、キズが付きにくい特徴があります。逆に柔らかいものは、触ったときに暖かく、歩くときにかかる足腰への負担が少ないのが特徴です。

我が家は、全部屋(和室・水関係の部屋除く)無垢集成フロア21ミリ:アルダー。
(厚み方向に積層したものは合板、横方向、縦方向につないだものが集成)
アルダー?、聞きなれない材質でした。
実際に使用している喫茶店に行って体験してみましたが、肌触りはすこぶるいいですねとっても気持ちがいい
喫茶店は落ち着いた感じを出すためか薄い黒塗装でしたが、先日の金沢のお宅は、明るい生地色
我が家も生地色なので、家はかなり明るく感じることでしょう
少し柔らいので、冬は暖かみも増すと思います

でも水には気をつけた方がいいらしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマス

2010年12月25日 22時57分35秒 | 自宅
イブの昨日から、雪が

クリスマスらしい日になりました

この寒い日も職人さんは懸命に作業をしておられました。ご苦労様です

外壁のレンガは完成。軒裏ケイカル板も仕上がっていたし、内側の大工さん仕事もほぼ終わりに近い状態。床材が遅れているというのでまだかと思いましたが、もう終わっていたようです。養生してあるのでわかりませんでした。
キッチンはまだでしたが。

見て回ると、こうして欲しいという箇所が出てきます。ウォークインクローゼットの上部棚の長さを300mm追加してもらいましたいつも無理言って、すみません
これから、壁とかの内部左官・塗装に入っていくのでしょう

寒いですが、よろしくお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明器具

2010年12月18日 23時41分44秒 | 自宅
築40年ぐらいの今の家の照明器具は、どんな形かはジックリ見たこともないが、アンティークなレンガ積みの新しい家は、照明器具によって、雰囲気がかなり違ってくるのだろう

2週間ぐらい前に、サワケンさんと打ち合わせして、一応確定したのだが・・

実は先日、石川県で最初のレンガの家の完成見学会に家族で行ったのだが

ウワッスッテキ

外観も薪ストーブも家具も音響?も、良かったですね~
特に参考になったのが、玄関の照明
カッコイイ~
あんなのにしたい

そこでもう一度相談
いろんな提案もしてもらい、やっと確定か

いろんな家を見るたびに、あれが欲しい、あんなふうにしたい・・・ってなったらキリがないなぁ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房は

2010年12月18日 22時18分54秒 | 自宅
暖房のメインは、コロナエコ暖 ヒートポンプ式温水温風暖房システムERH-HP44A

昨年出たばかりの、業界初のヒートポンプによる暖房システムだ

我が家はオール電化住宅。しかも「サワケンホーム」の高気密・高断熱住宅。ちょっとした寒さなら、これで十分だろう

補助として、先日購入した三菱ムーブアイのエアコン

どちらも使ってみないとわからないが、謳い文句でいくと、心強い限りだ

蓄熱暖房も考えたが、あの重さとスペース、そして温度の微調整がきかないところは、ちょっと閉口する

このコロナエコ暖の室内ユニットは温水プラグを抜くだけで簡単に取り外すことができるので、シーズンオフには取り外しができるので大変魅力的です

温水ルームヒーターは3台設置します。19~12畳用は、リビングに
13~8畳用は、和室に
パネルコンベクターは、脱衣所に

でも暖房の同時運転は2台まで
能力的に3台は無理なのだろう!ここがちょっと残念なのだが

しかしエコキュートの製造方法からしてもコロナは信頼できるメーカー。
パワフルな暖房を期待しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュート

2010年12月18日 21時44分34秒 | 自宅
エコキュートは、コロナのCHP-461D1A10
貯湯量460Lだ
*12月20日、型式が違っていたので、書き換えました
 フルオートタイプの、高級なタイプでした



自動お湯はりがあるので、これまでのように、お風呂のお湯をはるときに蛇口をひねったのを忘れて、お湯があふれ出ている事もなくなる

静かで省エネで環境にもいいとくれば、使わない手はない

確かに毎日のコストはかなり下がるのだが、問題は数年後、故障したときにどれくらいの金額になるかが懸念されるところだ
今から心配しても意味ないが

とにかく、かなり楽になることは間違いなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構造材

2010年12月18日 19時57分39秒 | 材料
土台は、無垢檜。
耐久性を求めるなら、①栗材・②青森ひば・③檜。耐シロアリは、①青森ひば・②米ヒバ・③檜あたりか。
檜は国産の土台としては、無難なところ
でも本当に耐久性があるのは赤身の部分(心材)で、白太の部分(辺材)は決して強くないみたい(実はこの事は檜材だけではなく他の樹種にも共通して言える事らしい)
我が家は??

柱は、無垢杉。
檜だと少し高くなる。杉で十分だろう
大引、米松。梁・桁材、米松。間柱、ホワイトウッド。
床下地、構造用合板28mm(1・2階 共)

全体的には無難なところだと思います

「集成材とムク材のどちらが良いか」
価値基準をコストと含水率におく場合は、集成材の方が良いといえるでしょう。(含水量が少ないと狂いが少なく、強い)しかし、木造軸組工法に木本来の特性を生かしたいと考える場合は、やはりムク材でしょう

「防腐・防蟻薬剤処理」
いろんなハウスメーカーがあり、土台木材を防腐・防蟻薬剤処理しているメーカー。木材表面に塗布する方法、吹き付ける方法、薬液中にひたす方法、そして圧力を加え強制的に薬液をしみ込ませる方法があります。

確かに、木材表面に塗布、また吹き付けた場合や薬液中にひたした場合に比べ、加圧することによって薬液を木材内部にしみ込ませる加圧注入土台の方が耐朽性が高いという結果は出ていますが、組み立ての際、木材と木材を接合するために凹凸加工された接合部からシロアリに入られ被害を受けていたり、十分に薬液がしみ込んでいない部分が腐ってしまっているケースがあるみたいです。

それに何年後かには、薬液が抜けて新たに薬液を注入しなければいけません
床下どうやって

公庫の仕様書では、
土台については、ひのき、ヒバ、ベイヒ、くり、ケヤキ、ベイスギ、台湾檜、こうやまき、さわら、ねずこ、いちい、かや、ウエスタンレッド−シ−ダ−の材は、防腐・防蟻処理が不要です。
杉の場合には防腐・防蟻処理が必要となっています。

その他の根太・筋交いなど地面から1m以内の高さに使用する材については、上記の樹種に加えて、すぎ、からまつ、ベイスギ、ダフリカ、カラマツ、クヌギ、ミズナラ、ベイマツ(ダグラスファ−)などの材は防腐・防蟻処理が不要です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かーてん

2010年12月18日 19時36分33秒 | 自宅
先週の土曜日、富山市の「かあてんや」にて、カーテンの打ち合わせ。

家のイメージに合わせて、部屋のイメージに合わせて、住む人のイメージに合わせて

たくさんあり過ぎて、頭がぐちゃぐちゃ
サワケン南さんのアドバイスがなかったら、何を選んでよいのやら、さっぱりわかりませんでした

ありがとうございました

とりあえず、決定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする