ヨツアシ日記

主にワンズとニャンズの日常を書いてます。時々私のつぶやきなど。

甘え顔?

2022-05-14 | 猫ねこ
ぼんやりテレビを観ていると
母な私の足にピッタリくっつくヒトがいた。
なんか視線を感じるなーと思いつつも
面倒なので気づかぬふりして
そのままにしてたけど。

その視線の元が誰かは
おおよそ見当はついてたんだけどね。
痛いほどの視線を感じて
仕方なく見たよ。




仕方なく・・・と言いつつも
本当は嬉しさで鼻血ぶーな母なのだよ。

こんな顔だけど
甘え顔なんだよねー。
君の事なら母は何でも知ってるよ。
もちろん、自分に都合の良いように解釈してるけどね。
(^_-)-☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガオーーッ

2022-05-12 | 猫ねこ
ガオーーーッ
食っちまうぞーーー。
ボクは野蛮だじょぉーー。
と、言ってるかどーか不明ですが・・・。




顎が外れそうなくらいの大あくび。
見開きの目がちと怖い。
あっ、でも
エミル君に食べられるなら本望だわ。
(*'ω'*)ポッ
脂身だらけの不味そうな肉はいらんって言われそうだわ。
( ノД`)シクシク…
食べ物の好き嫌いが激しい子なので
肉なら何でもOKなわけないしね。
→グルメ?とも言う?


~*~*~*~*~*~*~*
今日は通院の日。
木曜日は午前中の診療だけなので
朝9時半頃に病院に到着。
受付したら待ち時間3時間くらいって言われた。
診療時間は9時からなのにすでに3時間って
みんな何時から受付してんだって思ったら
始まる前から順番待ちしてるのね。納得。
家から近い病院なので一旦帰宅いたしました。
1か月のギブス生活も今日で終了。
ギブスを付けたばかりの頃は歩きにくいって思ってたけど
それも慣れて、外したら、歩きにくい
慣れってこわいね。
少しずつ無理のないように、自分のペースで歩く練習を
今日からする予定だったのが、
明日は土砂降りらしい。
家の中でしっかり歩く練習しないとね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並ぶ

2022-05-10 | 猫ねこ
珍しくフタリ並んでいるところを撮ったよ





なんとなく険しい表情のフタリ。

まだ小さかった頃は、
並んでじゃれて楽しそうな顔のフタリだったのに
大きくなるにつれ、それぞれの力の差が出てきて
並んでいるところなんて滅多に見れなくなってた。
たまたま偶然撮れた写真なんだけど
偶然でも撮れただけで母は嬉しいわ。
(*^-^*)
笑顔だったらもっと良かったんだけどー。
贅沢言ったらいかんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠

2022-05-09 | 猫ねこ
寝るは大事。




マルス姐さん。
よくシニアになると寝ている時間が多くなるって聞くけど
5歳児のフタリと変わらないかな・・・。
眠りが浅いか深いかどちらかと言われれば浅い方かも。
時々、イビキをかいて寝ている時があるけれど
そーゆー時はおそらく眠りが深いだろうね。
だって声かけても気づかないし。




テオち。
どちらかと言えば眠りは深い方かも。
ご飯の時、起きないことあるしね。
てかそこまで食べることに執着しない子なのかもしれないね。
エミル君の方がもっと執着しない子だけど。
なんだい、今の子は食べるのってあまり楽しみじゃないのかね?
って思っちゃう。

ちなみに母な私はお腹空いてなくても
何かしら食べてるよん。
→自慢にならないけど
夜もなかなか眠れないってこともないしね。
相変わらず秒で寝られる←特技?
ただ、夜中にトイレで起きることはあるけどね。
それがあるからぐっすり寝た気がしない時もある。
時差ボケも経験したことないかも。
幸せな奴なのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mother's day

2022-05-08 | 猫ねこ
母の日。
今年は残念ながら、わんずのいない母の日。
わんず・にゃんずの母な私に
特別なにかある日ではないけれど。
にゃんずは、普段よりも増して
母な私にべったり密着してた。
と思う・・・?

わんずがいる時は、わんずでガードを固められてた。
いない今は、にゃんずがガードを固めてる。
→誰から守られてるんだ?
嬉しいけれどね。(*‘ω‘ *)

お外をぼんやり見ていたら
このヒトもすぐ隣で一緒に見てたよ




可愛いよね~。
(´▽`*)

もう一枚アップ。
似たような画像だけど、
こっちも可愛いよ。




鼻ぺちゃ顔は、今まで避けてたけど
ウチの子になるとたまらなく愛おしいね。
エミル君だけじゃなくて、どの子もみんな愛おしい。
母な私の大切な子供達なのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする