パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

労働について考えてみる

2014-10-27 | その他
「和を持って尊しとなす。過酷な状況でも穏やかに対応する国民性につけ込んで
ひどい労働をしいている企業がこのところ増えている。」
というのが私が体感していた昨今の感想

国際労働機関によると根本原則のコピペがこんな感じ

(a) 労働は、商品ではない。
(b) 表現及び結社の自由は、不断の進歩のために欠くことができない。
(c) 一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である。
(d) 欠乏に対する戦は、各国内における不屈の勇気をもって、且つ、労働者及び使用者の代表者が、政府の代表者と同等の地位において、一般の福祉を増進するために自由な討議及び民主的な決定にともに参加する継続的且つ協調的な国際的努力によって、遂行することを要する。

(d)はなんとかして効力を持たせたいんだろうなという印象
(a)は日本にの現状とはちょっと違ってそう

ILOには、189の条約と201の勧告がある(2011年6月現在)。[5]
日本は、48の条約を批准しているが、これは全条約のうち約4分の1、ヨーロッパ諸国のおよそ半分またはそれ以下である。(例、ドイツ83、イギリス86、スウェーデン92、フィンランド98、オランダ106、ノルウェー107、フランス123、スペイン133)
まあヨーロッパは制度で利益を得るのがうまいので批准すればいいのかというのは一概には言えないけど日本は低い


そんな今朝、こんな記事が
広がれ朝型勤務 政府が指針改定を検討 長時間労働ストップへ

まさに朝三暮四でバカにしているのかと思った
おいおいとうとう早朝まで働かせる気か...

記事を読んでみるとこんな内容が
朝型勤務では大手商社の伊藤忠商事が、午後8時以降の残業を原則禁止し、早朝(午前5~8時)業務の割増金を引き上げる制度を5月に正式導入。この結果、残業時間が短縮され、会社の支払う残業代や電気使用量も減ったという。

伊藤忠関連の仕事は一度経験しているが、たこ壷のような狭い部屋で奇妙な仕切りを入れて働いた記憶がある。
労働時間は多めだったぐらいしか記憶にないが、狭い部屋で窮屈だったのはよく覚えている。

労働者に対して厳しい企業でそいうこと考えそうだなと納得


加盟国は185ヶ国(2012年6月現在)。
日本は常任理事国であるが、労働者保護に関わる重要な条約
(1号条約(一日8時間・週48時間制)、47号(週40時間制)、132号(年次有給休暇)、140号(有給教育休暇)など)が未批准である。

wikipediaの情報も少し古いということからそもそも国民の意識も低いのかもしれない

え?未批准なの

みんなで少しのんびりしようって、そんなにむずかしいことかな?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。