昨日、19:00からポケモンとまったく遭遇しない。
おこうという購入すると100円ぐらいのアイテムを使って一匹もでない。
夜はでないのか?
今日、18:00すぎ涼しくなってから動いてみる。
ポケモンは一匹もでていない。
公園で周りをみるとたまにモンスターボールを投げる動作をしているから
皆無というわけでもないらしい。
アイテムもいっぱいで経験値50ポイントをポチポチとるだけ。二匹孵化したけど卵もあと2つだけ
ポイントって正しくはポケモンでなんていうんだっけと夜中起動すると
コダックが久々に登場。例のスローする画面でポケモンが見えないバグ。
モンスターボールがヒットするとハングしてアプリを再起動するとゲットしているというパターン。
Ingressと比較すると戦略性がないからもうおなかいっぱいかも。
Ingressはやりすぎるとゲリラ兵の気分になるのに対して、
ポケモンGOはみんなでゆるーく集まるという斬新なゲームなのかもしれない。
モンスターバトルは課金との間で絶対的な壁できそうで空いてる所に置いただけで戦ったことないし。
連動しているという話で久しぶりにIngressを再インストールしたけど、
夜中勝手に起動して「ハックしました」なんて言い出したのでIngressやっぱり削除。
おこうという購入すると100円ぐらいのアイテムを使って一匹もでない。
夜はでないのか?
今日、18:00すぎ涼しくなってから動いてみる。
ポケモンは一匹もでていない。
公園で周りをみるとたまにモンスターボールを投げる動作をしているから
皆無というわけでもないらしい。
アイテムもいっぱいで経験値50ポイントをポチポチとるだけ。二匹孵化したけど卵もあと2つだけ
ポイントって正しくはポケモンでなんていうんだっけと夜中起動すると
コダックが久々に登場。例のスローする画面でポケモンが見えないバグ。
モンスターボールがヒットするとハングしてアプリを再起動するとゲットしているというパターン。
Ingressと比較すると戦略性がないからもうおなかいっぱいかも。
Ingressはやりすぎるとゲリラ兵の気分になるのに対して、
ポケモンGOはみんなでゆるーく集まるという斬新なゲームなのかもしれない。
モンスターバトルは課金との間で絶対的な壁できそうで空いてる所に置いただけで戦ったことないし。
連動しているという話で久しぶりにIngressを再インストールしたけど、
夜中勝手に起動して「ハックしました」なんて言い出したのでIngressやっぱり削除。