横野平の白い雲

日々の生活の中の出来事を日記にしました

碓氷川の鮎釣り。磯部地区

2023年06月08日 | 鮎釣り
 昨日、碓氷川へ鮎釣りに行ってきました。今回も磯部地区です。



 釣果は何とかつ抜けができました。型は15センチくらいです。ほかの場所に入った仲間も、20尾弱、釣ったようです。今年は、まだ群れ鮎が多く、強く縄張りを持った鮎が少ないようです。なかなか、難しい釣りです。
 

 話が変わりまして、夕方ちょっと散歩に出ました。
 早く植えた畑では、こんにゃくの芽が出始めたようです。

童謡祭が終わり、鮎釣り解禁!

2023年06月06日 | 鮎釣り
 6月3日、4日は「かぶらの里童謡祭」のリハーサルと本番に参加しました。私にとっての鮎解禁は5日となりました。

 「コルスフローレス」の皆さん。歌はセミプロ。いつも素晴らしいコーラスです。


 ゲストの「大塚亜希子さん」ピアノは「新藤理恵さん」お二人とも地元の出身。

 私たちのグループの写真はありませんが、以上、2枚撮ったので、掲載しました。

 そして、鮎釣行です。
 6月5日、碓氷川磯部地区に入りました。




 10時前から16時までの釣果。全体的に小さいですが、何とかつ抜けしました。




 川からあがってから、仲間が別の場所で釣っているので、行ってみました。


 皆さんつ抜けができたようです。Aさんは30尾釣っていました。

 一日川に浸かっていると疲れますので、今日はお休みです。


鮎釣り。上州漁協の解禁!

2023年06月04日 | 鮎釣り
 いよいよ鮎釣りが解禁になりましたが、昨日は大雨のため、川が増水し、入川できませんでした。今日は水位が落ちて、濁りもほとんどなく、碓氷川鉱泉橋付近では6時半の時点で釣り人が竿を出していました。私は、今日は用事があるので、川を見に行っただけです。

 昨日の鉱泉橋の様子


 今朝の鉱泉橋の様子

 
 鉱泉橋上流にもすでに釣り人が見えます。


 愛妻橋

 今日は我慢ですが、明日は竿を出したいと思います。

フクロウの赤ちゃん

2023年05月06日 | 風景・歳時記
 昨日、食事に行った場所で、フクロウの赤ちゃんに出会いました。写真を撮らせてもらったので、アップします。体中ふさふさの羽毛に覆われています。孵化後、1か月だそうです。




 かわいいですね。

碓氷湖へ行ってきました!

2023年04月29日 | 風景・歳時記
 今朝、釣り仲間のKさんから電話があり、碓氷湖に来ているけれど、来ないかと誘いがあり、朝食を食べてから、ゆっくりと行ってみました。今日は漁協が碓氷湖にヤマメの放流をする日でした。碓氷湖に到着してみると、車を止める場所がなくて、峠を少し上り、注射スペースを見つけて駐車して、遊歩道を下って、碓氷湖まで行きました。






 ルアー竿を持って行ったのですが、入る場所がなくて、湖を一周し、1か所、木の下ですが、何とかルアーを投げられる場所があり、投げてみましたが、山女魚はかかりませんでした。しばらく見ていましたが、あまり釣れていなくて、釣友に挨拶をして、11時に帰ってきました。