久し振りの投稿です。3月末から4月一杯は腰痛でおとなしくしていました。5月に入り、だんだん調子も良くなり、鮎の解禁も近づき、体調を見ながら釣行をしたいと考えています。そんな訳で、昨日、釣友3人と解禁間近の某河川の下見に行ってきました。いつ来ても気持ちよい景色、きれいな流れです。
しかし、川の流れを覗くと、アオモが石についているのが見えます。流れのない溜まりでは、所々、鮎が沈んでいるのも見えます。
所々、溜まりに2~3尾の鮎が沈んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/0bfdbb1550746e270b82246b9a011d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/dc502a78a110a830f146852a0fac0650.jpg)
瀬尻の浅瀬では数十尾の鮎が沈んでいるところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/976f5188bdb76b8acea2c74b936fb5c0.jpg)
かなりの量を放流している河川なので、ほんの一部かもしれませんが、アオモと冷水病で沈んでいる鮎を見ると、解禁時の釣る意欲をそがれてしまいました。漁協の試し釣りでは良型が出ているので、良い場所に入れば、解禁日は良い思いをする人もいると思います。私たち釣り仲間は解禁釣行は控えて様子を見ようということになりました。この河川へ釣行する方の幸運を祈ります。
しかし、川の流れを覗くと、アオモが石についているのが見えます。流れのない溜まりでは、所々、鮎が沈んでいるのも見えます。
所々、溜まりに2~3尾の鮎が沈んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/0bfdbb1550746e270b82246b9a011d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/dc502a78a110a830f146852a0fac0650.jpg)
瀬尻の浅瀬では数十尾の鮎が沈んでいるところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/976f5188bdb76b8acea2c74b936fb5c0.jpg)
かなりの量を放流している河川なので、ほんの一部かもしれませんが、アオモと冷水病で沈んでいる鮎を見ると、解禁時の釣る意欲をそがれてしまいました。漁協の試し釣りでは良型が出ているので、良い場所に入れば、解禁日は良い思いをする人もいると思います。私たち釣り仲間は解禁釣行は控えて様子を見ようということになりました。この河川へ釣行する方の幸運を祈ります。