魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

親父 最後の夏工作

2013-08-11 14:53:48 | 日常的出来事

 

この季節になると想い出す

 

 

 

ウチの長男の夏休みの出来事を 

 

 

 

当時中学3年だった ヤツは

 

 

 

1999年の夏に「大魔王が出現し世界を滅亡する」ノストラダム大予言のなるものを信じていた

 

 

 

 どうせ世界が終るんだったら 宿題しなくていいじゃねー?って思ったらしく

 

 

 

 

夏休みの宿題をまったくやらなかった(爆)

 

 

 

いや~ありえんでしょ 

 

 

 

結果 大予言が外れて 大慌てで8月終盤にやる羽目になり

 

 

 

 

半泣きで宿題ノートは何とか必死でやっていたが

 

 

 

工作なんて もちろんやってない 

 

 

 

である日 俺の部屋に飾ってあった自作の魚ちゃんのウッドクラフトが消えていた 

 

 

 

 

嫁さんに聞くと 長男が壁から外し夏休みの工作として 学校へもって行ったらしい

 

 

 

 

チョウ不器用な長男がこれを作ったと言って 誰が信じるのやら。。。

 

 

 

結果は 運よく金賞 

 

 

 

 

大人が作ったから当たり前を思ってる あなた それは大きな間違いです

 

 

 

 

展示会を見に行った嫁さんの話を聞くと プロぽい作品が何点かあったらしい

 

 

 

 

中には「トラウトが水面から顔を出しドライフライを食べようとしてる姿」 の木の模型

 

 

 

 

市販してても不思議じゃないレベルって言ってた

 

 

 

 

それはきっとフライフィシッシング好きの親父が作ったに違いない(想像だけど)

 

 

 

 

 お父さんとお父さんの対決みたいなとこもある(笑)

 

 

 

 

オイラのはどう見ても素人臭さいから票が入ったんだよね 

 

 

 

 

 

昔 これ見て興味を惹かれ作ったが 上のブラックバスの作品だけで辞めた

 

 

 

 

 

 

 

 

こヤツ長男 23歳だから8年前の話

 

 

 

 

 

 

 

次は次女がまだ病気で無かった 去年クラブや塾、ピアノで忙しく夏休み工作する暇が無いので

 

 

 

しょうがないからオイラの出番で

 

 

 

簡単だから これに決まり

 

 

 

 

娘は口と足の黄色のペイントをしたのみ(汗)

 

 

 

 

賞を意識してるつもりは無いけど

 

 

 

 

銀賞をもらっちまった

 

 

 

 

ジグソーで切り抜くだけだから、エラくは無いけど 外での作業は蚊は寄ってくるし、汗ダクにオガクズが着くのが嫌

 

 

 

 

春とか秋にやるならいいけどね

 

 

 

 

でもランディングネット作るのに比べたら はるかに楽かな。

 

 

 

 

今年 娘が中学最後の夏休み これでやっと工作係りも解任出来る

 

 

 

 

さて今年は何を作ろうかな。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする