魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

寒狭川釣行 4回目

2018-02-27 08:53:05 | 2018 FLY釣行

 

 

再放流したと言うことで

 

 

気温も上がるみたいだし

 

 

ライズが沢山 起こるかもっと

 

 

淡い期待もしながら寒狭へGO

 

 

 

 

 

 

 

ライズが起こるまで ニンフで遊びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂地にリールを置いたので 砂を噛んでしまい

 

 

ガリガリ音が(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロッドを置かないとシンプル過ぎて

 

 

魚図鑑みたいで味気ないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユスリカが飛び始め

 

 

ライズが始まった

 

 

慌ててドライへ変更するも

 

 

老眼なので中々結べないから 焦る 焦る

 

 

 やっと結んで 1匹釣り

 

 

さあ これからと言う時に

 

 

終了。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ストマックから ハヤらしい稚魚が出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライズ無くなっちゃったのでまたニンフ

 

 

まぁまぁのサイズでよく引きました。

 

 

 

常連さんの方が見えた

 

 

Tさんのお知り合いだったので お話を伺うと

 

 

今は山登りに夢中でほとんどフライはしてないらしい

 

 

あの鬼釣り師のTさんが 山登り? 想像できません、

 

 

その方にポイントを譲り お昼休憩にしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーメンと水もってきて シングルバナー忘れました (T_T)

 

 

コーヒーも飲めんとは。。。。orz

 

 

オニギリ 一個だけを食す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に前回のポイントへ行って空いてる場所に入らせてもらっけど

 

 

鳥にやられてかなりの魚が食べられて少なくなり

 

 

連日 釣り人に攻められてるので

 

 

オイラでは無理でした。

 

 

 

今年の寒狭中部漁協にフライの理解ある方がみえたことと

 

 

杉坂さんが自前放流していただけたので

 

 

本年は楽しめました。

 

 

 

 

※本格的にC&R区間になったのにまだ

 

スカリ持参のルアーマンが数人いることが残念です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする