フィッシャー中将の艦隊運用の達人

かつては艦隊運営の天才と言われたフィッシャー中将が・・・白兵戦に勤しむ物語

皆生リハビリ海岸

2016-09-28 18:20:11 | Weblog


                                 18㎝~28㎝の中アジ



ひらまさ 侮りがたし

5回続けてボーズ 当たりも無し

一体どんなアクションで釣れるのかわけわからなくなってしまった。



そんな時は心の静養


珈琲の聖地鳥取県 何もないと言われるこの地で皆生温泉という

男のロマンを掻き立てる温泉街がある。

そう…  今回個室付き浴場で心と体をリフレッシュして  …

竿を洗って出直すか…的な!!


まだ20代の頃なら迷わずそうした。…しかし財布を握られた今となっては

これはもう妄想!!


春と秋、この皆生がある美保湾では中・大アジが釣れるようになる。

春は型狙いの大アジ・秋は数狙いの中アジ

釣れないヒラマサで病んだ心を釣れる中アジに癒してもらうのだ。

それも皆生つながりの皆生海岸で。



時間は18:30周りが暗くなり、エサを巻き水面にライトを照らすとアジの群れが見える。

ヤハリこの時期はこれに限る。電気浮きがスパッと沈む様は、ダイペンに襲い掛かる

ヒラマサと同じように頭を殴られたような衝撃を受ける。

(もちろん亀田のジャブとマイクタイソンのストレート程の差はあるが)

しかし、ヒラマサのショアキャスティングと大きく違うのは

投げれば釣れるということ。

完全な予定調和の中で釣りが出来るという安心感。

そして、家庭を持つ男として、成果を家に持って帰れるという安堵感。


満足しました…ありがとうございました。


12月の初旬まで続くヒラマサの季節… まだ20~30回は釣行するはず。

心が疲れたらまた来ます。

スペードのジョー

2016-09-16 11:31:13 | Weblog
                    ヒラマサ73cm

私:妻と娘が冷蔵庫のさばいたヒラマサに気づいてくれない。
妻:あら この魚美味しそうね どこで釣ってきたの(棒)?
私:… … … 少し うつむき 
  眼鏡 の 田中 ( ̄ー ̄)ニヤリ ~
娘:…

本当はヒラマサはもううんざりな妻と娘


良質なたんぱくで低カロリーそしてうまい!!
カワハギ・アカミズに続く味の良さ。
しかし、美味しいヒラマサも数日続けばさすがに飽きる。
娘は箸もつけない

皮の湯引きネギ・ポン・もみじおろし
刺身
漬け丼
かぶと・アラ煮付け
塩焼き
卵・肝臓・心臓の煮付け
味噌汁

色々試したが、釣って料理した私自信もう限界。ヒラマサ食べるなら
激辛ペヤング完食の方がまだマシ…っていうぐらい限界。

釣り物を変える時が来たのか…。
多くの変遷を繰り返し命を懸けると決めたヒラマサ。

なあ妻と娘よ!!

「俺をよく見てみな。
 もみあげに白いものが混じった時は、男は決めなきゃな。」

 次回煽り:「ヒラよりマハゼ」

ナイロンリーダー

2016-09-06 15:51:59 | Weblog
ルアーはドラドスライダーマイスターエディション16㎝


 今日は午前中有給をもらって釣りに|д゚)!!

 5ヶ月の仕事缶詰状態から脱したことで、心が釣り場を彷徨ってる。
 (もちろん体もさまよっているわけだけど…)
 

 朝一所用を済ませ、気分転換にいつもと違う地磯へ~。
 
 8:30分に釣りを開始して1時間半…何とか55㎝の豆ヒラを1匹ゲット

 今夜の晩御飯を無事に確保出来た(安堵)。


 今日はナイロンリーダーについて少し

 8月24日に釣り再開してから5日間釣りに行って、ヒラマサ(55~70cm 4本)、
 ハマチ(60cm 1本)ヒラセイゴ(40㎝ 1本) ダツ(1m 1本)と
 このエリアにしては珍しく釣れている。これはリーダーを変えたおかげなのか?


 ナイロンリーダー … いい。

  3.5ヒロ巻いてもストレスフリー。最初からナイロンにすれば良かった。
 これまで船ハリスの20号を使っていたけど、体が疲れてくると、キャストの
 タイミングが狂った瞬間にトラブルが出てた。ナイロンに変えてから疲れた時の
 トラブルがほとんど無い。特に早朝から日が暮れるまで投げ続ける日もあるから、
 こんな時はナイロンリーダーが重宝しそう。

 そしてキャストミスによるトラブル解消で、
 海の小さい状況変化やルアーのアクションに集中出来る。
 
 ここ1年使ってみて気持ちが変わらなければ一生ナイロンリーダーかもしれないな~(*´ω`)

信仰

2016-09-05 08:59:29 | Weblog
3月の…とある日

社長:少しハードな仕事だけど〇〇君向かってもらえる?(〇〇君は私です)

私:… … … 

社長:… … …

私:… … … 

社長:勇気あるあなたであるからこそ!!神の与えしこの試練
   ぜひとも乗り越えていただきたあい!!!

私:??? どこかで聞いたことがあるような…左斜め上を向いて思案する私

社長:自分の立場から目を逸らしてはなりません!!
  (さすが神戸大学出身の社長回転が速く追い打ちが速い)

私:しかしそのフレーズ…モズグズ様??? (少し試してみるか) あの、社長
  その仕事は途中で釣りに行けたりしますか?

青筋を立てる社長:ぬありませんっっ!!  車輪引きの刑です!!

私:ハイハイ 了解しました!! 仕事の為にどこにでも行きますよ!!

 こんなやり取りから5ヶ月 まさかその間休みがたったの2日だとは!! 
 社長モズグズの言葉を借りれば
 仕事とは死ぬことと見つけたり!!!ってとこでしょうか。

 5ヶ月ぶりに通いなれた島根半島某所へ
 久しぶりの地磯釣行で汗だくになりながら、夜中の肝試しのような
 けもの道をあるくこと15分…
 早くも危険な香りで体が凍り付いた。何かが地面を掘った真新しい穴が5~6箇所…
 そして明らかに獣のものであるアンモニア臭…

 まさか 使徒もどき ??? 

 時期としては少し早いが、イノシシが何頭か山を下りてきているみたい。
 最近イノシシによる人への被害が結構報道されている。
 今年は熊鈴だけでは心細い。 撃退用のスプレーでも購入しなくては。
 イノシシが鼻で枯葉をかき分けたと思われる獣道を目的地に向かって
 進むことさらに20分…  目的地へ

久しぶりのヒラマサ釣行。

 竿とリールで1㎏を超えるタックルと80g近いルアーを投げ続けるのはキツイ。
 体力があり集中力が高い開始1~2時間以内でヒットして欲しいところ。

 そして神の御加護か…待望の当たりが。
 ダイビングペンシルを早めにひいてくると、水面を何かが追うような波紋!! 
 食わせのアクションを入れるまでも無く乗った。

 これが信仰の効果なのか!!! いも言われぬ至福の時…しかしその瞬間
 ルアーが腹に刺さって暴れるダツ!!
 ・・・

 
 釣行から3時間、早朝の地合いを逃しテンションはさがる一方。
 ダイビングペンシルのアクションもメリハリの無いダルイものに
 しかし、そんなやる気の無いアクションにまさかのバイト。
 しかも1回目・2回目と食べ逃し、3回目にフッキング。
 こんな事初めて。通常1回ミスバイトすると見切ってしまうのに
 (若しくは見切っているからミスバイト?)

 小さくても良く引くヒラマサ。何回か下の方に潜るが無事に寄せて、
 波に乗せてランディング。
 70cmと少し小さいが、太く体高がありおいしそう。

 とりあえず1匹釣れればもう十分。すぐに締めて妻にメールをすると

 直ぐに返信が… ”グレートだぜ 今夜はトニオさんのおすすめでよろしく”

 …
 
 …

 … は~ お前も(中2病)か