野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

白い毛におおわれた葉の先に赤い繊毛の食虫葉がつく食虫植物「ドロセラ・ラナタ」(食虫植物シリーズ09)

2021年07月29日 10時40分37秒 | 

白い毛におおわれた葉の先に赤い繊毛の食虫葉がつく食虫植物「ドロセラ・ラナタ」。どこからひょうきんでかわいい。

(2020年夏 箱根)

 

■食虫植物シリーズ

「サラセニア・フォルモーサ」(食虫植物シリーズ 01)
「サラセニア・プルプレア・プルプレア」(食虫植物シリーズ 02)
「サラセニア・プルプレア・ベノーサ」(食虫植物シリーズ 03)
「サラセニア・オカムラ」(食虫植物シリーズ 04)
「サラセニア・ルブラ・ルブラ」(食虫植物シリーズ 05)
「サラセニア・ウムラウフティアナ」(食虫植物シリーズ06)
「パラドクサ」(食虫植物シリーズ07)
「ドロセラ・ディラタトペチオラリス」(食虫植物シリーズ08)

Drosera lanata is a carnivorous plant in the genus Drosera and is endemic to the Northern Territory and Queensland in Australia. Its leaves are arranged in a compact basal rosette. Narrow linear petioles less than 2 mm wide emerge from the center of the rosette and hold carnivorous leaves at the end. Both petioles and the center of the rosette are densely covered in silvery dendritic hairs.These dendritic hairs afford the plant insulation and allow it to trap morning dew for additional moisture during the dry season.The leaf lamina is maroon-red and 2 mm long by 2.5 mm wide.

Drosera lanata was first formally described by Katsuhiko Kondo in 1984 when he authored three new species of the D. petiolaris complex.The type specimen was collected near Mareeba on the Cape York Peninsula on 28 March 1982.



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。