あーちゃんの独り言

日々の暮らしのこと・・仮面夫婦の生活のこと・・・お花のこと・・・

熊野倶楽部とホテル川久・・・一日目

2024年05月25日 20時20分33秒 | 旅行

5/23(木)から5/25(土)まで

二泊三日で熊野三山…白浜へ行ってきた

 

旅行記は備忘録のため書いているので興味の無い方はスルーしてください

 

今回の旅行の目的はホテル

 

5/23・・・南紀3号10時1分発に乗って熊野駅まで

ホテルの迎えの車に乗って熊野倶楽部へ

途中で見た獅子岩

 

熊野倶楽部

 

フロントで鍵をもらいお部屋番号は511

緩やかな坂道を歩いて・・・

 

客室はスィートルーム仕様・・・露天風呂付き

 

そしてオット様の旅行目的の一つオールインクルーシブ

ウエルカムドリンクを頂き

お部屋に着いてからホテルの敷地内を散歩をしながら

途中にあったラウンジに寄って2回目の水分補給?

お部屋からフロントやお食事処…温泉に歩いていくのが大変な人には

ホテル内を循環している車で送迎していただける

至れり尽くせりのサービス

最近オールインクルーシブのホテルが増えてきていると

聞いてはいたが・・・

お食事がチョイ???

 

 

久々にオット様の隣で寝るとお酒を飲んでいるから

煩い~煩い~

耳栓をしても聞こえる・・・

 

疲れたからそのうち

朝起きたら何処を探しても耳栓が一個見つからない

一個予備を持って来てよかった

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野俱楽部とホテル川久・・・二日目

2024年05月25日 19時20分03秒 | 旅行

二日目は熊野三山巡り

今日の日程は6年前に来たところ

 

最初にいったのは那智の滝

 

 

タクシーで移動をして熊野那智大社へ

 

 

帰りもタクシー利用で時短・・・

 

大門坂

 

下ったところにサッカーの佐々木監督や皆さんの足形があった

 

そろそろお昼の時間

昼食はマグロ丼だったがお店の対応も悪く味もイマイチだった

私の隣にいた奥さんが暑いからエアコン入れてくださいと言ったら

まだ使ってないのでホコリが出ますって言われた びっくり

 

午後からは熊野速玉神社へ

 

 

最後に熊野本宮大社

私・・・以前来た際、この階段で転んで足を怪我した人がいたよね?

オット様・・・そんなこと覚えてない

心の声(多分覚えてないと思ったけど数少ない会話なのよ

 

いよいよ今回の目的の白浜温泉“ホテル川久”へ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル川久

2024年05月25日 18時20分25秒 | 旅行

 

海岸沿いから見える円月島

この角度から見ると島と島の間に灯台が見えると・・・

バスを一旦停車してくれた

 

ホテル川久

バスの中から見えるホテル川久は外観は ん?

年数を感じた

 

ホテルに入るとオット様が来たかったのが納得~納得のホテル おめめ

 

 

一本一億円の大理石の柱

ナント24本立っていた

かけらでも良いから欲しいわ~

 

部屋から見る景色

 

お部屋は今回もスィートルーム?

クローゼットが至る所にあり、廊下に出るのもベットルームからも出れ

広々としていて素敵だった

 

一番お気に入りはパウダールームわくわく

お部屋の名前は字は違うけどお嫁さんと同じ名前だった

 

少しゆっくりしてから外に出てみた

 

ホテルの海側は・・・全室オーシャンビュー

 

ポストカードで見た全体は

 

館内には歴史を物語る展示物が・・・

オープン当初の制服など色々と展示されていた

え~ハート???びっくり汗

 

お食事は“王様のビュッフェ”

とても美味しかった

 

今夜も魔の時間が・・・ZZZ

オット様うるさ~~~~い

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野倶楽部とホテル川久・・・三日目

2024年05月25日 17時20分08秒 | 旅行

最終日はゆっくり10時出発

白浜の観光は来たことがないのでちょっと楽しみだった

 

ホテルから20分くらいで着いた千畳敷

風が強くて立っていられないので写真を撮って早々と売店へ

 

次は三段壁洞窟

 

 

コバルトブルーの海の色が綺麗だった

 

 

ここは来てよかったと思えた

 

次はとれとれ市場でお土産を買い個々に昼食

さすが土曜日だから混んでいた

 

 

展望台からみる景色

 

橋抗岩

 

全ての観光が終わって紀伊勝浦駅に着いたのは15時半頃・・・

 

私たちが乗るのは17時11分

 

今回のツアーは14組で殆どが高齢者(老人会?)

集合時間に遅れる人はいない

 

皆が集まると出発も早い・・・結果・・・駅に着くのも早くなり

一時間半の待ち時間

 

荷物を持って駅を離れるのも疲れる

ベンチで座って撮った写真の整理をして時間つぶしをした

 

名古屋駅着20時49分

自宅に着いたのは22時前( ^ω^)・・・

 

疲れた~疲れる

オット様ありがとう うれしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしい一週間

2024年05月21日 16時12分04秒 | お庭の様子

5/16(木)

yuiちゃんの運動会

朝起きたら小雨・・・始まる頃には雨も止み予定通り始まった

 

今年から運動会は平日になり

運動会と言わずスポーツ参観と呼び名も変わったらしい

 

yuiちゃんお学年は一番最初で9時から30分だけ

6年生の一部の人が数人と3年生がグランドに出て

他の学年は教室で授業

 

私たちが子供の頃の運動会はお祭りみたいだった

両親と一緒にお昼ご飯を食べ

その後は学校の坂道に出店が出ていて

オヤツや小さな玩具を買ってもらった思い出がある・・・(笑)

 

5/17(金)

嫁同士のランチ

12時に待ち合わせしてランチしてお茶して

其々のオット様の日ごろの〇〇

共通の話題で楽しかった3時間

 

5/18(土)

オット様が行くお店のママさんとチィママさんが今年もいらした

今回はピザとキッシュでおもてなし

オット様はママさんの好きな塩パンを作っていた

朝食に出た塩パンは味見って事・・・

あ~そういう事・・・だったのね~

 

とても明るくて庶民的でお話をしていて楽しい方だけど・・・

チョイ複雑 

 

5/19(日)

梅干しと梅ジュースを漬けた

 

 

 

 

今年お気に入りのお庭の写真

 

 

アーチのピエール・ドゥ・ロンサールもアンジェラも良く咲いた

 

 

 

オダマキと言えば紫系しかなかった

今年はウインキーローズの薄いピンクとキリガミイエローの

二種類が新しく加わった

 

 

 

夕方バラの花柄をバッサ~バッサ~と切っていると

犬の散歩の方が

「毎年この時期にここを通るのが楽しみで遠回りをするの・・・」と。。。

 

夕方お庭にいると色々な方が

「綺麗ですね~」と声をかけてくださる

 

もっと素敵なお庭にしなければ・・・と皆さんのお声に元気がもらえる

(感謝)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとバラが満開に・・・

2024年05月13日 20時29分21秒 | お庭の様子

 

バラの開花が遅れていたため連休中は娘家族の来客で終わり

連休中はガーデニング三昧の日々・・・

 

やっとバラも満開に近づき先週は40年来の友達が何年かぶりにいらした

 

今のお庭の様子

  

南角とサンルーム横のピエール・ドゥ・ロンサールは半分以上咲いている

 

マダム・イサークベレールは今年は調子がイマイチ

マダム・イサークベレールは

テッポウムシの被害を受け気が付いた頃は・・・

あちゃ~だった

 

ダメもとで挿し木をしたのが根付き昨年アーチに誘引したが

何故か???今年も元気がない

植え替え時期に

地植えでなく鉢に植え替えする事とガーデニングノートに

( ..)φメモメモ

 

今年は低く誘引したアンジェラは大正解

アンジェラは花数が多いので花柄切りが大変

高い踏み台に昇るのが怖いお年頃なので低めに誘引

 

秘密のタチャーナとブラックティ

 

 

こぼれ種で育ったギリア・レプタンスとオルラヤ

 

 

ブルーハイビスカスとアニソドンティアカペンシス

 

 

セントーレアパープルハートとリクニス・コロナリア

   

 

実家にあったテッセン

母が元気なころにもらった思い出のテッセン

一時期…風前の灯火だったけど元気によみがえった

 

昨日遊びに来た姪っ子が

「おばちゃん・・私も育てたい」と二枝切って持って行った

 

 

2年ぶりに花茎が伸びたユッカ・ブライトエッジ

いつものように花茎は左を向いたり…右を向いたり

またまた直立不動だったりしながら楽しませてくれる

 

yuiちゃんが「盆栽やさんする」と剪定したハクチョウゲ

いつもより花数が多いのはyuiちゃんの剪定が上手だったから

 

土曜日に遊びに来た友達が

「毎日ジムに通いこれだけのお庭を管理するのは大変だね~

ジムに行かない日はお庭にいるって聞いていたのが理解できるわ」だって(汗)

 

 

土曜日に伊勢まで釣りに出掛けた娘家族

小さい頃から気の合う甥っ子と娘

 

「釣ったお魚は料理出来ないから持ってくるので夕食を一緒に食べようね~」と

娘が言った

 

メインは鯛のお刺身の予定だったが

風が強くて釣り船が出なかったから・・・鯛はなし

 

甥っ子の子供とyuiちゃんは堤防で釣り

 

釣ったのはベラ二匹 (笑)

 

 

その後、近くの施設で釣ったアジはフライにしてもらい美味しかった~と

 

夜は堤防で釣ったベラ二匹を煮つけ

大きいのは甥っ子の子供が釣り

小さいのはyuiちゃんが釣った

 

娘夫婦が買ってきたカツオをお刺身にして楽しく5人で頂いた

凄~く美味しいカツオだった

 

母の日

息子夫婦からはホタテやアワビ、カズノコなど色々入った

母の日のプレゼントが届き

娘夫婦はシャンパンと化粧品のセットを持って来てくれた

 

母の日・・・

毎年、母にお洋服を贈っていたら亡くなる数年前に

もう洋服は沢山あるからいいよと。。。

 

何か欲しいものあるって聞いたら

養命酒が欲しい

それから何年かは養命酒を贈った

 

亡くなった年の母の日は

5月に看病に行ったけど最後に何を持っていたのか覚えてない

 

もう一度母と話がしたいな・・・

色々と聞いて欲しいな・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする