続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

平成最後の30日は長野県上田城へ・その1

2019年05月09日 | 旅行

平成最後の日は岐阜県から長野県上田市へと移動して上田城跡へ

 

朝の恵那峡は雲が出てます。宿泊の窓から~前日は沢山の宿泊客のため

夕ご飯は3回に分けられたようです。

 

途中のSA~どこだったか?桜が唯一、見られました。

 

ここから上田城跡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正門からの真田神社↓

 

 

 

お堀の上から

 

 

立派な白藤

二の丸橋

 

ユニーク!!


上田城の歴史

History of Uedajo Castle

上田城は天正11年(1583)真田昌幸(幸村の父)によって築城され、天正13年(1585)第一次上田合戦・慶長5年(1600)第二次上田合戦の二度にわたり徳川の大軍を退けたことで知られています。二度もの実戦経験があり、上田城のような戦歴を持つ城は全国でも例がありません。関ヶ原の合戦後、上田城主は真田信之となり、以後、仙石氏(三代)、松平氏(七代)とかわり、廃城後は公園となり、現在に至っています。~上田城観光協会よりお借りしました。

 

その2へと

 

 

 


最新の画像もっと見る