続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

師走にはいりました。M大のイルミネーション

2017年12月01日 | 日記

日の最初のphotoは昨日点灯式が行われたM大の

チャペルイルミネーションです。

今年は節電の為のイルミネーションだそうですが、夕方ウォーキングを

兼ねて見に行って来ましたが、ブルー一色で幻想的で素敵でした。

 

今日から12月

カレンダーも残り1枚に。師走にはいりました。

師走という文字を見たり聞いたりするだけで、なんだか慌ただしく感じます。

 

師走 とは
しわす

 

陰暦12月の異称。語源については、この月になると、家々で(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しくり回るため、「師馳(しは)せ月」といったのを誤ったものだとか、四時の果てる月だから「しはつ(四極)月」といったのが、「つ」と「す」の音通(おんつう)によって「しはす」となったのだとかの説が伝わる。このことばのもつ語感が、年の暮れの人事往来の慌ただしさと一致するためか、陽暦12月の異称としても親しまれ、習慣的に用いられている。~コトバンクよりお借りしました。

 

 

こちらはスクールバス停から少し入った所で

 こちらは昨年のイルミネーション

 12月最初の夕焼け

主婦にとっては気ぜわしい12月ですが、

日頃、目の届かない所のお掃除も、

頑張らない程度にぼちぼちと少しづつ片付けて行こうかと思います。

 


最新の画像もっと見る