
おはようございます!(^O^)
今日は、二十四節季の一つ「秋分」です。もちろん祝日(秋分の日)です。
二十四節季は、最初に二至二分の4節に分けられ、それを8に分けた「八節」(二至二分を含め、立春、立秋などの四立を加えたもの)となりました。
それをさらに細分化されて、二十四節季となる訳ですが、単純に8を2で割ると16になるはずですが、一年が12ヶ月有る事から、暦と事象などの関係から24となったそうです。
今朝の美山は、濃い霧に包まれています。
昨夜半過ぎには、吸い込まれる様な美しい星空。
空気が澄んでいるのと、周りが暗闇なので本当に綺麗でした。
気温は11.5℃とかなり低い気温になりました。
日中も好天気の予報です。
秋晴れの美山に!ぜひ、お越しください!!(^O^)
今朝のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
椎茸は、お隣の右京区京北産です。
味噌は、三重県度会郡玉城町にある、工房「あぐり」の販売する「縁」です。
やや粗挽きの、濃いお味噌です。
今日は、8回目となる「にぎわい市」の開催日。
果たして、どれだけの野菜が集まるか?
今回は、かなり不安です。
少なかったらゴメンナサイm(__)m
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます