いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

掲示板が

2010年03月17日 | 日記
今日は、朝から寒~い美山。
晴れ間も有ったり、時雨れたりと目まぐるしく天気が変わります。

集落センター前に、府知事・南丹市長選挙の掲示板が出来ました。
4月7日の投票日に向けて、また賑やかになります。

南丹市長選挙には、現職と共産党の候補が出馬表明しています。
もう一人、中川派からも候補を公募して立候補するみたいですね。
三つ巴の選挙戦になる可能性が大きいです。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

穏やかな

2010年03月16日 | 日記
朝の嵐は何処へやら、終日穏やかなチョビっと春模様。
サクランボも満開になったし、フキノトウの花も満開です!
梅の花は、早くも撮り始めています。
日本は暖かくなったんですねぇ・・・

それでも夕方から北風が吹いてきて、グンと気温も下がりました。
明日は寒い一日になる予報です。

今日は、やり残していた仕事も有ったので、それに頑張っていました。
あと、もう一日頑張れば他の用件もクリア出来そうですが・・・

どうも・・・最近は物忘れが酷くなって・・・大事な名刺入れを落としたか、忘れたかも判らない有り様。
そう言えば、今年厄年だからと貰ったお守りも何処かに・・・
聞いた事も忘れ、持って行くと言っては忘れて、相手が取りに来る始末です。
今夜も近所に配り物をして帰ってから、お寺の行事を忘れてて電話で連絡するなどなど。

健忘症もここまで来れば・・・ボケの始まりか? 穏やかな・・・



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

不審な単車

2010年03月15日 | 日記
一日どんより曇り空。午後からは少し雨模様です。

夕方は、何時も通りにお店に。
閉店業務と事務連絡など。

昨日のお昼頃から、三角屋根の休憩所の傍に単車が一台止まったまま置かれています。
どうも、不審な感じなのでスタッフと話し合って、明日の朝に有れば警察へ連絡する事にしました。
建屋の移動も間近なので置いたままだと作業が出来ないので。

写真は、枝垂れ梅の花咲くかやぶき民家です。



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

春めいて

2010年03月15日 | 日記
昨日は、快晴の美山でした!!

午前中は、お店の加工場の清掃など、これで殆ど作業は終えました。
今度は、お米の製粉加工場の整備が始まります。
製粉用の冷蔵庫の移動などを行いました。

大きな三角屋根の休憩所も移動の準備が、着々と進んでいます。
移動は水曜日ごろかなぁ・・・

午後は、倉庫に設置する棚や、加工場の白い長靴などを買い求めに亀岡のKまで。
あまりにもポカポカ陽気で眠かったです。
本当に春そのものの様な暖かさです。

帰りにチョッと寄り道。萱野橋の下流の柳の花が咲き始めてました。
淡い新緑の様に見えるので大好きなスポットです。
もうしばらくしたらもっと綺麗になるでしょう!!

他のみんなは焼き鳥の串刺しに頑張ってました。
閉店後はみんなで試食!美味しかったですよ!
28日の「ふらっとふれあいの日」で販売します!!


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

塩津街道あじかまの里

2010年03月13日 | 日記
朝から曇り空の美山。
日中はどうだったのかな?

朝、お店の開店準備。
美山牛乳を買って、今日オープンする「塩津街道あじかまの里」へ向けて出発!
11時前に到着しました。
今回は「道の駅ユーザーズくらぶ」の一員として参加し、チラシ配りなど・・・
随分と久しぶりの出会いで、本当に嬉しかったです。
オープンイベントでポン菓子をやられていたので、少し聞いてみると、不具合が出てあまり弾けないと言われてました。
確かに小粒のお米も見られました。
自分も、28日にポン菓子を作るので、気をつけないと。

オープンとあって、非常に沢山のお客様でした。
チラシ配りも、かなりの数を配布し、少しは貢献できたかな?
午後2時に皆様に別れを告げて美山へと戻りました。

お店では、新しい加工場で28日のイベントに使う「焼き鳥」の準備にスタッフが頑張ってました!
私は、出番も無さそうなので閉店業務に当たりましたが、何か申し訳無かったかな。

閉店後に、試作品を食べましたが、とても美味しかったです!
イベントまでにもう少し沢山作る予定です!

明日も、一日お店で頑張ります!!

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

この春の美山

2010年03月10日 | 日記
朝からの雪は次第に雨へと変わりました。

そんな中、美山の春のイベントが次々と決まってきました。

3月21日(日)午前6時~美山川あまご解禁です。

4月 3日(土)~11日(日)午前9時~午後9時 第25回 大野ダム公園さくら祭り

4月10日(土)~11日(日) 長谷の里 花まつり

5月23日(日) かやぶきの里一斉放水(予定)


そうそう!ふらっと美山も3月28日(日)午前9時~「ふらっとふれあいの日」を開催します!
串焼きやおやき、かやくご飯にポン菓子など・・・目下検討中です。
串焼きは、地鶏を使って試作を予定しています。
近日中に完成する加工施設で頑張ろうと思ってます。

当日は、ぜひ美山へ!

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

思わぬ雪に

2010年03月09日 | 日記
城崎は雨。気温低めですが冷たい雨が柳を濡らしています。
その下を外湯へ向かう人々が下駄の音を響かせながら歩いています。
風情がありますね~!

遅い朝食を頂き、9時30分に出発。
出だしは雨の城崎でしたが、行くに従ってみぞれから雪へと。
鉢伏経由で村岡へと向かいましたが、
さすがに鉢伏高原は20cm程の雪が積もっていて、道は真っ白でした。
ハンドルを握る手も汗びっしょりでしたぁ!!

「村岡ファームガーデン」に行ってお買いもの。
お店のスタッフのお土産などを購入。
支配人の田丸さんに御馳走になり、しばし歓談。
本当に素敵な方だなぁって思いました。
優しさの中に凛とした気持ちを持っておられて、
何事にも真摯に取り組まれているそのお気持ちは素晴らしいものがありました。
またの再開を楽しみにしたいと思います。

八鹿の但馬蔵で昼食。雪の道を美山へと帰りました。

今回の研修は、聞く側から語る側へと違いましたが、やはり学ぶべき事は沢山有りました。
少しでもお店の中で生かしたいです。
今後もこんなお店と情報交換をして、お互いによりよいお店に出来ればいいですね。



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

美方郡産地直売所研修会

2010年03月09日 | 日記
昨日は兵庫県の美方郡の産地直売所の研修会に行ってきました!

講演するのは社長と専務。
朝の8時にお土産などを積み込んで出発。
社長の奥様も含めて4人。
往路は社長自らが運転して、夜久野で休憩。
美方郡新温泉町の総合支所に到着したのは時間10分前でした。

到着後は、プロジェクターの接続など。
支所の用意されたPCが使えなかったので、自分のPCにデータを取り込んで
研修会の準備を済ませました。
その後、打ち合わせの場所に行って、研修会の打ち合わせと昼食。
ワンコイン(500円)で販売されているお弁当を頂きました。
デザイン良く美しいお弁当でしたが、ボリュームはイマイチかな・・・

研修会は、お店のスタートとなった「ニュースステーション」の映像を見て頂く事に。
始めようとPCでスタートさせたら「ニューススクランブル」の映像が・・・!
どうやら、最初の映像を職員の皆さんが見ておられた様です。
チャプターを戻す事が出来ずオロオロ
職員のお助けを頂いて無事にスタート。

専務の講演にはパワーポイントを使ったもので、その操作をしました。
割とタイミングも合って、良く出来た講演になりました。

続いて、社長の講演に。
場馴れした人なのでその辺は上手に話をされるので安心して見ていました。
私も、京都の三条名店街の取り組みについて少しお話をさせてもらいました。

その後は、美方郡の各直売所の報告などが行われ、質疑応答など組み合わせながら
時間いっぱいまで熱心に討議されました。
助言して頂いた「村岡ファームガーデン」の支配人田丸さんには、上手にリードしてお助け頂きました。

終了後は、一路車を東に向けて「城崎温泉」へと向かいました。

ゆっくりと温泉に浸かり、疲れを癒しました。
もちろん、ゆっくりと食事をし、お店のこれからについて激論を交わしたのは言うまでもありません。
熱い思いを夜遅くまで話し合いました。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

周辺工事も

2010年03月07日 | 日記
今日の美山は、弱い時雨が降る一日。
土日が雨は、お店にとって辛いものが有ります。

お店の周辺の整備工事も徐々に本格化。
加工場の整備はほぼ完成に近づきました。
スタッフ用トイレの改修と三角屋根の移転は、年度末ぎりぎりになりそうです。
製粉機械の加工施設もこれからです。
業者と相談しながら進んでいくと思います。

今日は、パン用美山っ粉の袋詰めと、明日の研修会へのプレゼンのデータなど作成。
準備も進めました。
明日は、朝早くから出発です。
3人の息の合った講演や質疑応答が出来るかどうか?
不安と楽しみが交錯しています。

まずは、今夜は早く寝て朝早くから頑張れるようにしたいと思ってます。

写真は、工事中のふれあい広場です。



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プレゼン

2010年03月06日 | 日記
今日は時雨れる美山でした。
うん!かなり鬱陶しい。

終日お店で頑張りました。

明後日の研修会に向けて準備など。
待ち時間に見て頂けたらとプレゼン作りもしました。
スタッフの想いはバラバラで、かなり手直しを要求されました。
別に暇な時間に見るプレゼンですから、そこまでしなくてもと思ったのですが、
明日に手直しをしようかなって思ってます。

午後は、加工場の改築に併せ、清掃や設備の運び込みなどを行いました。
少し手狭ではありますが、その利用価値は十分なものが有ると考えています。

作業を終えたのは午後6時過ぎ。
その後も、意見交換など賑やかに話し合った一日でした。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

JR嵯峨野線

2010年03月05日 | 日記
今日はどんよりと曇り空の一日。
暖かいのは嬉しいのですが、やっぱり春の陽射しが欲しいですねぇ・・・

今月13日には、いよいよJR嵯峨野線の複線電化が完成します。
美山への距離もグンと縮まったのか?
先般配布された南丹市営バスダイヤを見てみると、どうもそうではない様な・・・

日曜日・祝日は、JR日吉駅から美山への直行便が。嵯峨野線では必ずJR園部駅での乗り換えが必要です。今まではJR園部駅からの直行便だったのに・・・何か不便。

平日は、JR園部駅発となっているが、宮脇で乗り換えが必要。今までと変わりなし。

もう少し、お客様の目線に立って欲しいと思います。

ダイヤを見てて、面白い事も発見! JR園部駅に18時16分に到着する電車から南丹市バスに乗り換えるバスは18時13分発でした!
乗れないって!

京阪京都交通の「美山ネイチャー号」が4月からシーズン中は運行の計画です。
詳細な事が決まれば掲載します。
こちらは、阪急桂駅からの直行便です。(こっちの方が便利かも)

色々と愚痴りましたが、美山を思えばこそです。
せっかく便利になった嵯峨野線。利用するべきだと思いますが・・・

キャンペーンには、お店も参加していてチラシ持参でお買い上げ2,000円以上のお客様には、美山牛乳(200ml)を1個を差し上げます。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村