イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

登校拒否病かな?

2008年10月10日 04時43分37秒 | 近況報告
おかしい・・・
ここ数日微妙な感じだったのですが
とうとう鼻たれ小僧になってしまった

多分日曜日、FirenzeからSienaに向かう電車がとっても寒かったせいかなぁ
もしくは登校拒否病!?
確か去年もこの時期やられていた・・・

日本では人前で鼻をかむことは非常に恥ずかしいことだが
こちらでは鼻をすする事を非常に嫌がる人がいるので
授業中でもみんなゴーゴー鼻をかんでいる。
聞いているとこちらの鼻が痛くなる
私も最近は遠慮なく人前でもかんでいるのであしからず

こんな時は栄養つけて(ってまたかい?)
暖かくして早く寝よう
もちろん勉強なんて毒、毒

去年までは卒業を目指して同じ学科に通っている
アジア人は私と中国人が一人しかいなかった。
(単科で来ている人は結構いるけど)
彼女の方から声をかけてきて仲良くなった。
中国人に対してやはりわだかまりが全く無いわけではないのだが
幸い今まで仲良くなった人もいい人だったので・・・
人種差別はいけないとわかっていながらも
中国人の行動を見るとどうしても一線引いてしまうわけです
今日も彼女に「温めた牛乳を飲んで早く寝た方がいい」と言われたし
読まなければいけない文献のコピーを
具合が良くなかった私の分までしてきてくれた
悪い人ばかりではないんだけどねぇ・・・

今日ニュースで外国人が去年より増えていて
1位:ルーマニア人
2位:アルバニア人
3位:中国人
と言っていた。
そしてこの3カ国の外国人犯罪が急増していることが
この国の大きな問題だ

しかしちょっとびっくりしたのはふりがこれだったのに
何故か本題はイタリアに私鉄を走らす
それも外国資本参入でという話だった
すごいこじつけ・・・
でもこれで国鉄(真の国有鉄道ではないのですが)
の料金が引き下げられればいいなぁ・・・と思ってしまった。

そしてニュースと言えばもちろん最近注目している
”教育改正問題”いよいよ国会での採決が始まりましたが
今日停めていた自転車のカゴに不幸の手紙ならず
デモの呼びかけのビラが入っていた。
ビラや大弾幕を作るのが早いのもイタリア七不思議(いや、もっとあるな)
の一つ!
そこには今まで疑問に思っていたことが明確に書かれていた。

大学の改正に関しては学内で最も騒がれているが
毎日世間を今一番騒がせているのは
小学校の1人担任制
日本では、というより私の時代も一応副担任というのが存在したが
イタリアも一応これと同じ制度を採っている。
これが今年から1人、つまり担任1人に減らされるということで
毎日大騒ぎ
13日には全国的なストが行われるらしい

そして「学生は大学生から小学生まで一致団結して戦おう!」
みたいなことがブラに書かれていた。
なんでも明日また集会が有るらしい・・・
昨日もある学生が「2010年には大学破産するかもしれないから
それまでには卒業しないと・・・」と言っていたけど
一体どうなることやら
私はそれまで見届けることが出来るのだろうか???

とりあえず鼻水止まれ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿