イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

2013年締めくくり

2013年12月22日 21時15分49秒 | フィレンツェのこと

今朝、久しぶりに霧がなかった。

すがすがしい朝~
昨日今日と生暖かい。
「冬は冬で寒くないと駄目」と昨日友人のイタリア人が言っていた。
もちろんわかるんだけど、暖かいに越したことはないんだよねぇ・・・
月がまだ見えていたのですが、さすがにこの写真では分からないですよね。

この彫刻、今はここに来たんだ。

さてさて、今年も残すところ10日を切りました。
こちらでは今日はクリスマスの買い物をする最終日!!ということで、不景気にも拘らずものすごい人が出ていました。
不景気だ不景気だと言っても伝統は伝統ですしねぇ・・・

今日は2013年の締めくくり。
今年は本当によく劇場に足を運んだなぁ・・・何本くらい観たんだろうか???
多分20本越えてます!?今年から観たものはチャックするようにしたんです。
そうしないと(そうしても)すぐ忘れちゃうから。
いや~自分でも予想以上に多かったなぁ。

今年の締めくくりは”くるみ割り人形”
クリスマスの時期の定番です。
というのもこのバレエはクリスマスイブのお話だから。
私は初めてミラノのスカラ座で見たのがこれだった。
でもぜ~んぜん覚えてないのよねぇ・・・お恥ずかしながら。

私バレエも基本的に典型的なクラッシックな演出が好きなのですが、”くるみ割り人形”は得てして現代風のアレンジされてますよね。
なんでもこれクララの空想(夢の中)という設定なので、演出家の腕の振るいどころなんですってね。
今日もそうでした。
舞台はまるでウエストサイドストーリーみたいでした。
はじめから舞台の袖に置かれた・・・

大きな足!?
さすがに日曜日ということもあって今日はそこそこお客さんも入っていました。
ところが開演時間になってもなぜか始まらず、まぁ良くあることだから・・・と思っていたら、突然オーケストラのジングルベルの演奏。
なんて粋な計らい?と思ったのもつかの間「突然の機械の故障により、10分間開演が遅れます。」と
しかし、開演時間からと~くに10分以上過ぎていますが・・・
結局30分弱遅れてスタート。
まぁ今日は1時間10分、休憩なしなので、遅れてもそれほど遅くはならないのよしとしましょう。

結果、バレエではなかったですね。
雪の精の踊りがかろうじてバレエっぽかったけど、あとはダンスでしたね。
まぁこれはこれで面白かったですが。

来年はフラメンコ(カルメン)からスタートする予定です。

それからもう1つ。
先週くらいからやっていたのかな、毎年恒例になったのかなぁ、Piazza della Signoria(シニョーリア広場)でこんなビデオがこの時期流れています。
<!-- Natale a Firenze -->

今年は全編Firenze.
よくできていると思います。

さて、突然ですが、2013年Firenzeからのお便りは今回が最終回となります。
明日日本に帰国します。
今回はどうしても帰らなくてはいけない用事があるので、いたし方ないのですが、2週間強とは言え、試験のことも気になるので、できれば帰りたくなかった。
しかしやっぱりいざ帰るとなればやはりうれしいものです。

お正月を日本で迎えるのは・・・7年ぶり?
例年のあの大晦日の喧騒を逃れられるのはやはりうれしいかも。
天候が少々心配ですが、イブには日本。
久々にあの商業的なクリスマスの様子が見られるんですねぇ・・・

今回はスーツケース2個預けられるということで、よし、色々持って帰ろうと思ったのに、全然片付かない。
手持ちの入れたら50キロ持って帰れるのに・・・なんで???
まぁ久しぶりに冬の帰国だし、年末年始ということでいつもは持って帰らない食品などもたんまり入っていますが・・・
あ~あこれで本当に撤退するときはどうなっちゃうんだろう???

時間があれば今年残した話題を載せたいと思っているのですが、さてどうなることやら。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿