イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

さすが日本の郵便局!!

2012年10月06日 20時43分57秒 | 日本のこと

疲れた・・・
足が痛い!!
夏のセールが始まって、ユーロが一時期ものすごく下がった時に、一目ぼれした靴。
ようやくその靴を履ける季節がやってきた。
ということで今日それをはいて出かけたんだけど、久々のヒールの高い靴に、足が負けた。
靴擦れもしないし、いいんだけど、痛い。足の裏が・・・
立っていると、自分の体重で、足が・・・

ヒールの高い靴。ひざが曲がらないように歩くにはどうしたらいいんだろう???
って慣れないと無理・・・かな?
しばらくお蔵入りしそうだな、この靴。

さて、来週は一年に一度の大イベント!!
友人たちがフィレンツェにやってくる・・・って普通の人なら別にここまで大きなイベントにはならないんだけど、彼女たちは毎年この時期にやってくる気心の知れた、というかお互いの好みを知った人たち。
普段外食や遠足はしない(遠出はしてますが)私も、この時期は一年間チェツクしていたフィレンツェ市内の気になるお店に出没します。観光客や通訳を装って1年分の情報収集をします。
食べ物の好みが合う人たちだから本当に楽しい。
ということで週半ばから外食続きになるでの、ここ数日は食べるものも控え、お肉も断ち、来週に備えております。
結果はここで随時お伝えしていくのでお楽しみに。

で、その友人の言葉に甘えて、実家から荷物を送ってもらった。
普通郵便で送れる封書くらいのものだったんだけど、月曜日に母が地元のちょっと大きめの郵便局から出したのに、木曜日になっても届かないという。
母に確認すると遅くても2日で届くと言われたと。
嫌な予感・・・もしや私住所間違えた???

恐る恐るアドレス帳を確認すると、が~ん。この部屋番絶対違う。
だってその上に書いてある電話番号の末尾と同じだもん!!ひえ~やってしもうた~
この時点で自分が悪かった・・・と否を認め、後は無事(?)実家に返送されればいいとあきらめた。
まぁものもそれほど重要なものではなかったし。

しかし、私この時点で、日本の郵便局に対して、部屋番が違ってもあて先と同じ名前の人がマンションにいるんだから、そこに入れて行けばいいのに・・・イタリアみたいに適当でもいいのに、なんで日本は底まで融通きかないのかなぁ。
なんて勝手なこと思ってしまった。
いや、もしイタリアだったら即返送するかもねぇ。

ところが今日になって、友人宅に郵便物確認書が届いた。
こういうものが届くこと、知らなかったけど、さすが日本、部屋番号が違うくらいじゃ、即返送もしないし、勝手に放り込んで行ったりもしないのね。
気が効く彼女はすぐに郵便局の連絡してくれて、なんと今日配達してもらったと言うじゃないですか。
友人にはもちろん感謝、感謝ですが、さすが日本の郵便局。
文句言ってごめんなさい・・・友人は今日はちょっと遅いのでは?と言っていたけど。
セーフ、セーフ、セーーーーフ!!

いやいや、日本らしい丁寧な仕事に改めて感心しました。
そういえば数年前こちらに送ってもらった荷物が盗難されたと大騒ぎ(私の中で)したときも、日本の郵便局は、というよりまじめな郵便局員は、こんないい加減なイタリアに対してよく働きかけてくれたなぁと思い出した。
ちなみにあの一件以来、荷物を送ってもらうことは滅多にない。
まぁもう少し迅速な対応をしてくれたら100点満点だったかなぁ・・・って最初から住所を確認しなかった私が悪い!!

友人には感謝、感謝。
母にも感謝、感謝。
そして仕事とはいえ、郵便局にも感謝です。
やっぱり日本はいいなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿