Firenzeは明日、イタリアで一番暑い都市になるかも・・・
今日だって30度を越えました
私は今朝とりあえず最初の山だった試験を
何とかギリギリでクリアーすることが出来ました。
本当にギリギリなのです
先生には結構きつ~い事を言われ
自分的にはこれでも良くなっていると思っているのになぁ
Va bene!重要なのはパスすることです。
試験の有った日はいつもそうですが
極力何も考えたくない!
しかしここのところ図書館をうちがまるで牢屋のようだったので
今日は久しぶりに(本当に最後はいつだった?)
映画を見に行きました。
昨日カンヌ映画祭で賞を取った"Camorra”という
ナポリのマフィアをテーマにした映画です。
いや~びっくり
イタリア映画で初めてイタリア語の字幕(標準語)付きの映画を見ました。
ナポリ方言は普通のイタリア人では分からないからです。
私は聞くほうも分からなければ
字幕も読みきれないのでかなり分からないところが有りました。
とにかく公開当初からかなり話題にはなっていたのですが
賞を取ったことで1年以内くらいには日本でも見られるのでは???
いや~でも内容はかなりきついです
Sangue,Sangue,Sangue(血、血、血)
一体何人殺されれば気が済むの???
ってこれが現実だと思ったら更に怖い。
実際最後のテロップで1日3人平均で殺されていると出ていたし
確かに去年ニュースでも交通事故で亡くなる人の数より
マフィアの抗争で死ぬ人の方が多いと言われていたくらい・・・
とにかく後味が悪いです。
原作は日本語にも翻訳されています。
友人にイタリア語は私には難しいと言われてしまいました。
映画を見た今なら想像に硬くないです
日本語タイトルは"魔都 ゴモラ”河出出版新書です。
私も帰国時には是非読んでみようと思っています。
あまりにもリアルな内容なので
まだ20代の原作者がマフィアに狙われていて
ガードマンなしには生活でき無い状況だそうです。
日本でも確か以前似たような話が有りましたよね
それにしてもやはり休憩はありました。
本当にイタリアの面白いところで
どうしてたかが1時間半くらいの上映時間なのに
(更に後半は30分強)
休憩が入るのか???
月曜日は割引デーで5.5ユーロでした。
理解度数に対してはちょっと高いかな?
う~ん、決して癒しを求めに映画館に行ったわけではないのですが
この映画とこの暑さ
加えて寝不足と極度の緊張感で
頭が痛いぞ~誰か肩揉んで
今日だって30度を越えました
私は今朝とりあえず最初の山だった試験を
何とかギリギリでクリアーすることが出来ました。
本当にギリギリなのです
先生には結構きつ~い事を言われ
自分的にはこれでも良くなっていると思っているのになぁ

Va bene!重要なのはパスすることです。
試験の有った日はいつもそうですが
極力何も考えたくない!
しかしここのところ図書館をうちがまるで牢屋のようだったので
今日は久しぶりに(本当に最後はいつだった?)
映画を見に行きました。
昨日カンヌ映画祭で賞を取った"Camorra”という
ナポリのマフィアをテーマにした映画です。
いや~びっくり

イタリア映画で初めてイタリア語の字幕(標準語)付きの映画を見ました。
ナポリ方言は普通のイタリア人では分からないからです。
私は聞くほうも分からなければ
字幕も読みきれないのでかなり分からないところが有りました。
とにかく公開当初からかなり話題にはなっていたのですが
賞を取ったことで1年以内くらいには日本でも見られるのでは???
いや~でも内容はかなりきついです

Sangue,Sangue,Sangue(血、血、血)
一体何人殺されれば気が済むの???
ってこれが現実だと思ったら更に怖い。
実際最後のテロップで1日3人平均で殺されていると出ていたし
確かに去年ニュースでも交通事故で亡くなる人の数より
マフィアの抗争で死ぬ人の方が多いと言われていたくらい・・・
とにかく後味が悪いです。
原作は日本語にも翻訳されています。
友人にイタリア語は私には難しいと言われてしまいました。
映画を見た今なら想像に硬くないです

日本語タイトルは"魔都 ゴモラ”河出出版新書です。
私も帰国時には是非読んでみようと思っています。
あまりにもリアルな内容なので
まだ20代の原作者がマフィアに狙われていて
ガードマンなしには生活でき無い状況だそうです。
日本でも確か以前似たような話が有りましたよね
それにしてもやはり休憩はありました。
本当にイタリアの面白いところで
どうしてたかが1時間半くらいの上映時間なのに
(更に後半は30分強)
休憩が入るのか???
月曜日は割引デーで5.5ユーロでした。
理解度数に対してはちょっと高いかな?
う~ん、決して癒しを求めに映画館に行ったわけではないのですが
この映画とこの暑さ
加えて寝不足と極度の緊張感で
頭が痛いぞ~誰か肩揉んで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます