Notte bianca
とは徹夜することを指しますが、昨日はFirenze、そのNotte Biancaでした。
要は、店を深夜まであけていたり、色々イベントがあったり…
どんちゃん騒ぎですわ。
さてさて、普段なら夜で歩くの、嫌いな私も、たまたま友人が来ていることもあり
深夜の散策(?)
というのも美術館を無料で開けているところが数箇所あったので、
友人が久しく行っていないというUffizi美術館から行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/1912136cb31f2076dabef025b753e43a.jpg)
結構並んでいる…
しかし、この列を平気な顔して横入りしてくるイタリア人の若者たちが…
これを見て、私たちの前にいたイタリア人も、後ろにいた英語圏の人たちも猛烈抗議!!
結局正義は勝つ!!
彼らはすごすご退散。
言葉も国籍も違うのに、こういうときは一致団結できるもの。
体を張って彼らをブロックした男性には拍手が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さてさて、事件が無事終わり、私たちは無事入場。
いつものように団体が恐ろしい勢いで通り過ぎることもなく、割と落ち着いてみることができた。
カフェテリアからの夜のPalazzo Vecchio
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/47d95639ff9b014d81816d894b8b6c20.jpg)
遠くに見えるDuomo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/953683f01ec15d830a750ed04d28c945.jpg)
12時に閉まると聞いていたのに、なぜか11時35分閉館。
開けるのは遅いくせに、閉めるのは早いイタリア人。
無言の圧迫をかけて追い出し…
まぁこの時間ですからね
外に出ると恐ろしいことになっていた。
夕食後、Gelatoでも食べようと言っていたのに…行列
仕方がないので次の場所へ
Museo Stefano Bardini
ここは最近(と言っても去年?おととし?)再オープンした美術館で、まだ行ったことがなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/70ae8b088e1be812d45c042b97c5363d.jpg)
これが本物
ぐる~と見て出てきた。
ここで調度12時
更にPalazzo Strozziを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/5acc21ce51330b9a127a2d15a2eeaec3.jpg)
途中、この状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/c7d9f25cd0202c439ba8497a4c80e774.jpg)
フェラガモ本店前の通り。
Palazzo Strozziに到着すると…調度閉めているところだった、残念。
ということで最後に行ったのがPalazzo Vecchio
ここにも行列、ここでも横入りが横行しておりました。
Salone 500(500人広場)ではステージ上のいすに座ってSindaco(市長)ごっこをしています。
本物とは少し前、入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/1157baf3fc83910c815354b0191d25a5.jpg)
ここはUffiziと反対で、こんなに人がいるのを見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/cc8fc280e7b9d476342e9988b6b3823d.jpg)
上から見たSolone 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/7a3faff32dff61ef47e50c6363eb85c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/61d0dce5fef1ddc4c0d91d9cdd8f21a1.jpg)
ここからもDuomoが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/c0dd74623f92456fca08bdbee9fae821.jpg)
結局ここを出たのが午前2時
でも外はまだまだ大賑わい。
今朝はビール瓶などを回収するゴミ収集車の音で目が覚めた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
今日はメーデーでこちらは祝日。
ということで皆さん朝寝坊?と思いきや、街中はものすごい人であふれております
とは徹夜することを指しますが、昨日はFirenze、そのNotte Biancaでした。
要は、店を深夜まであけていたり、色々イベントがあったり…
どんちゃん騒ぎですわ。
さてさて、普段なら夜で歩くの、嫌いな私も、たまたま友人が来ていることもあり
深夜の散策(?)
というのも美術館を無料で開けているところが数箇所あったので、
友人が久しく行っていないというUffizi美術館から行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/1912136cb31f2076dabef025b753e43a.jpg)
結構並んでいる…
しかし、この列を平気な顔して横入りしてくるイタリア人の若者たちが…
これを見て、私たちの前にいたイタリア人も、後ろにいた英語圏の人たちも猛烈抗議!!
結局正義は勝つ!!
彼らはすごすご退散。
言葉も国籍も違うのに、こういうときは一致団結できるもの。
体を張って彼らをブロックした男性には拍手が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さてさて、事件が無事終わり、私たちは無事入場。
いつものように団体が恐ろしい勢いで通り過ぎることもなく、割と落ち着いてみることができた。
カフェテリアからの夜のPalazzo Vecchio
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/47d95639ff9b014d81816d894b8b6c20.jpg)
遠くに見えるDuomo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/953683f01ec15d830a750ed04d28c945.jpg)
12時に閉まると聞いていたのに、なぜか11時35分閉館。
開けるのは遅いくせに、閉めるのは早いイタリア人。
無言の圧迫をかけて追い出し…
まぁこの時間ですからね
外に出ると恐ろしいことになっていた。
夕食後、Gelatoでも食べようと言っていたのに…行列
仕方がないので次の場所へ
Museo Stefano Bardini
ここは最近(と言っても去年?おととし?)再オープンした美術館で、まだ行ったことがなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/70ae8b088e1be812d45c042b97c5363d.jpg)
これが本物
ぐる~と見て出てきた。
ここで調度12時
更にPalazzo Strozziを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/5acc21ce51330b9a127a2d15a2eeaec3.jpg)
途中、この状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/c7d9f25cd0202c439ba8497a4c80e774.jpg)
フェラガモ本店前の通り。
Palazzo Strozziに到着すると…調度閉めているところだった、残念。
ということで最後に行ったのがPalazzo Vecchio
ここにも行列、ここでも横入りが横行しておりました。
Salone 500(500人広場)ではステージ上のいすに座ってSindaco(市長)ごっこをしています。
本物とは少し前、入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/1157baf3fc83910c815354b0191d25a5.jpg)
ここはUffiziと反対で、こんなに人がいるのを見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/cc8fc280e7b9d476342e9988b6b3823d.jpg)
上から見たSolone 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/7a3faff32dff61ef47e50c6363eb85c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/61d0dce5fef1ddc4c0d91d9cdd8f21a1.jpg)
ここからもDuomoが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/c0dd74623f92456fca08bdbee9fae821.jpg)
結局ここを出たのが午前2時
でも外はまだまだ大賑わい。
今朝はビール瓶などを回収するゴミ収集車の音で目が覚めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
今日はメーデーでこちらは祝日。
ということで皆さん朝寝坊?と思いきや、街中はものすごい人であふれております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
うちも「いつになったら卒業できるのか?」とプレッシャーをかけてきます。私の場合???ですが、お嬢さんは心配ないと思いますよ。とても頑張っています。「電話しないで」というのは親としては心配でしょうが、頑張っている証拠だと多めに見てあげて下さい。
"遊びも芸の肥やし"ですね。