イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

木曜日のMercato

2011年03月31日 11時16分13秒 | イタリア・生活

春~
今日も朝からいい天気。
今朝は念願の木曜のMercato(市場)が立つSanto Spiritoに行って来た。(現在午前11時)

最近仲良くしているイタリア人(四十路)がいつも私好みの服を着ている。
イタリアって、いや日本もそうかもしれないけど、若い人の服かおばちゃんの服しかないような気がするのよねぇ・・・
調度私たちぐらいの年代って、体型はおばちゃん化しているけど(私だけ?)好みはそこまで行ってないので、服を選ぶの難しくないですか?
特にファッションに疎いわたくし・・・いつも服を買うのに困ります。
買わなきゃいいじゃん、って?それもなんですよ・・・いつも着たきりすずめじゃあねぇ
まぁ得てして日本に帰国した時に買いだめするんですけどね。(ユニクロで)
ただ、すべて日本から持ち込むんじゃねぇ

さて、この友人が気になる服を着ているたびに「どこで買ったの?」と聞いてみた。
イタリア人はこういうこと聞かれるの嫌がらない。
彼女のおかげで最近数件、自分好みの洋服屋を発見。
もちろん普通のお店にはセールの時しか行かないけどね。
で、その中でも一番気になっていたのが木曜日にSanto Spirito広場に立つMercatoの1軒
なかなか木曜日の午前中に時間が取れなくて今日になってしまったが、10時ごろをめどに行ってみた。

Santo Spirito広場は現在工事中です。
さて、どこかなぁ???
友人曰く「2人のragazzi(男の子、人?)がやっている」と
そんなに多くないお店、ジロジロ見て回ると・・・分かった!
ragazzi!?おっさんだけど???
このragazzo(a)の使い方って微妙だよねぇ・・・15歳くらいから上は???爺さんでもragazzoです。
ここ、ここ↓

ものを見れば分かります。
うしし、ここで5€の春物のセーター2枚とRoxyのサンプルの革のジャケットを買いました。

一目ぼれ
写真だと色が分かりにくいけど、緑です。値段は内緒だけど、ついていた札の半額以下だった。

Mercatoって、ピンきり、よく見ないとしみがついているものも有るのでご注意を!
安いものはもちろん中国製である可能性も高いし、タグを付け替えているのでは?と思ったりもするけど、
とりあえず5€(700円)ならいいでしょう?
この時期は、冬物最終値下げでかなり安くなっていますよ~

ここは旅行者でも足を伸ばせる範囲。
木曜日の午前中に時間がある方は是非覗いてみてね。
但し、男性は退屈かも・・・女同士でね

早速買ったジャケットを着て出かけます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿