遊びに行くときは、どうして早起きが苦にならないのだろうか???
昨日は5時50分起き、VenetoのConeglianoまで行って来た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
往復10時間半の旅。
けちけち道中なので、とにかく時間がかかる。
更に2回も3回も乗換えがある場合待ち合わせなど日本のように考えられてはいないので、無駄に待つことが多い。
ということで1時間の待ち時間をどうするか・・・ということでVeneziaまで行った。
これが結局幸いしたんだけどねぇ…
目的はもちろん食!
BacaroでSpriz!
っておやじだな・・・
駅からそれほど遠くないところに、観光客はほとんど行かない地元密着Bacaroがある。
そこを目指してまっしぐら~の予定だったけど、とりあえず数年前に出来た新しい橋を渡りに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/fee20603a545207d7e0a26b59b079514.jpg)
Ponte di Calatrava
別にどうということはなかったけど・・・ガラス張りは側面だけなのね
私はてっきり下が見えるようになっているのかと思っていたのよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さてさてお目あてに向かっていくと・・・まだ11時なのに大盛況。
天気が良いのでお店の外でみんな飲み食いしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/0a55e3b36fc9826e15f9e2db3da4a18b.jpg)
人には教えたくないけど(たぶん以前詳しいことは書いたと思うので敢えて今日は書かない)
ここです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/706e77a61f131fb291005608bf09799a.jpg)
1968年開業・・・ということは42歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/4d8d467db20de4682219f2a1df573faa.jpg)
この超体に悪そうな色の飲み物がSpriz
カンパリで割っているのでこの色なんです。
詳しくはこちら
ちなみにワイン樽がテーブル代わりなんです。
つまみ(?)にはこちらのパニーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/14d8cea210442c6748ca46a1191730e9.jpg)
Prosciutto&carciofini
既に一口食べちゃった。
店内はおやじばかり・・・でもない
学生も結構いる・・・ほっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/54cf0fdaaeab688b4f49105f31697d17.jpg)
赤シャツのおじさん・・・ちょっと邪魔
あっ、このオレンジのおじさんだ!
こんなところ↓にワインを置いたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/c6214be212772ee3acd6b39d9bfd99e6.jpg)
大丈夫かなぁ?と思ってみていたら、
「この柱は大丈夫だけど、あっちは駄目だよ」と
「えっ、試されたんですか?」と私
おじさんは不敵な笑いで「Si!」と答えた。
もちろん常連さん
それにしても訛ってるな・・・Venezia語は本当に分からない???
いや~物価が高いといわれるVeneziaですが
これで2.1€!
ありえないでしょう?
Firenzeには有りません、そんな店!
いや~あったら毎日通っちゃうね。
ご馳走様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
で、終わるようなかわいい胃を持ち合わせてはおりませぬ。
もう1軒くらい行こうかな~と時間まで徘徊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
するといきなり出た!
こんなに近かったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/78c43360126eb6ba217de165612330c0.jpg)
Veneziaで一番おいしいと評判のPasticeria Tonolo
個人的には同感。
最近日本のガイドブック(ことりっぷ)に載っているのを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
有名になって欲しくない・・・
繁盛しているお店に限って休むときはしっかり休むので、ここのところご無沙汰だった。
とにかくこみこみ
ひ~どれにしよう~と気が遠くなりそうなくらいおいしそうなDolceが並んでいます。
その中から栄光に輝いたのがこちらのシュークリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/82654e23cd1f418955984ebc549ee652.jpg)
また一口食べちゃった後だ・・・食い気が先!
激うまです。
もちろんお供にはCaffe'
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/b8682a3abff78220c869862f20c5d33f.jpg)
いや~このカップも素敵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
更にここの素敵なことはお値段、これで1.8€
ありえないありえない
FirenzeでもCaffe'0.8€で飲めるところは珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/65ea1b9c188bb51ab79c233fb5ca8fe0.jpg)
気づかなかった・・・おじさん超カメラ目線。
微笑んでくれています。
しかし、よく見ると先ほどのBacaroは労働者向けという感じだったけど
こちらはスーツの男性の多いこと。
面白いねぇ!
とにかく、ご馳走様でございます。
Venezia 最高~!
いやいや、本来の目的はこれからだ。
こうしてつかの間の”Veneziaの休日”をもちろんVespaはないですが過ごし、駅に戻る。
とにかく天気が良くなった。
当初Bolognaに着いた時は、雷を伴う豪雨だったのでちょっと心配していた。
駅までの帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/5325f54c56fa70d01cce6bebd1f40048.jpg)
バラだ~きれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/c6a46f927af3a79958ad162736803c60.jpg)
額縁も虫干しかしら?
妙に絵になる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/23d60d320f5e62873077375d97d44e35.jpg)
日差しが初夏。
あ~太陽ってありがたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
そしてここが恐怖のコインランドリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/25db05cd5e24e358b46088edeb415ce3.jpg)
生まれれ始めて使ったコインランドリー
というのも2004年、Veneziaに2ヶ月ほど滞在していた時はここがうちから一番近かった。
当時は乾燥機に入れるとこれほど洗濯物が縮むなんて知らなくて
少しウールの入っていた靴下が、まるで赤ちゃん用か?と思うくらいに縮みびっくりした思い出、
というかトラウマが・・・
そんなこんなで正味1時間、たっぷりVeneziaを満喫。
私やっぱりVenezia好きかも~
最近Firenzeに飽きてるからかしらん?
さて電車に乗ると・・・
始発のSanta Luciaまで来てよかった。
Venezia Mestreに到着した電車は、乗車率120%(ほどではないのかな?)
イタリアではScioperoや天候災害のとき以外ほとんど見ない満員電車。
恐ろしい数の人が(もちろん山手線の比ではないですが)通路に立ってる。
結局Trevisoで多くが降りたけど
なんでもこの路線はいつもこみこみなんですと。
「Trenitaliaはもっと働け!」と隣に座ったおばちゃんと前のご夫婦。
初対面なのに、わが子の仕事の話から孫のこと、果てはハウス栽培の野菜の害まで
よくしゃべるなぁ~と感心して聞いていました。
小1時間でConeglianoへ到着
ここからは次回、お送りいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いや~筋肉痛と疲労が残っております
昨日は5時50分起き、VenetoのConeglianoまで行って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
往復10時間半の旅。
けちけち道中なので、とにかく時間がかかる。
更に2回も3回も乗換えがある場合待ち合わせなど日本のように考えられてはいないので、無駄に待つことが多い。
ということで1時間の待ち時間をどうするか・・・ということでVeneziaまで行った。
これが結局幸いしたんだけどねぇ…
目的はもちろん食!
BacaroでSpriz!
っておやじだな・・・
駅からそれほど遠くないところに、観光客はほとんど行かない地元密着Bacaroがある。
そこを目指してまっしぐら~の予定だったけど、とりあえず数年前に出来た新しい橋を渡りに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/fee20603a545207d7e0a26b59b079514.jpg)
Ponte di Calatrava
別にどうということはなかったけど・・・ガラス張りは側面だけなのね
私はてっきり下が見えるようになっているのかと思っていたのよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さてさてお目あてに向かっていくと・・・まだ11時なのに大盛況。
天気が良いのでお店の外でみんな飲み食いしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/0a55e3b36fc9826e15f9e2db3da4a18b.jpg)
人には教えたくないけど(たぶん以前詳しいことは書いたと思うので敢えて今日は書かない)
ここです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/706e77a61f131fb291005608bf09799a.jpg)
1968年開業・・・ということは42歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/4d8d467db20de4682219f2a1df573faa.jpg)
この超体に悪そうな色の飲み物がSpriz
カンパリで割っているのでこの色なんです。
詳しくはこちら
ちなみにワイン樽がテーブル代わりなんです。
つまみ(?)にはこちらのパニーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/14d8cea210442c6748ca46a1191730e9.jpg)
Prosciutto&carciofini
既に一口食べちゃった。
店内はおやじばかり・・・でもない
学生も結構いる・・・ほっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/54cf0fdaaeab688b4f49105f31697d17.jpg)
赤シャツのおじさん・・・ちょっと邪魔
あっ、このオレンジのおじさんだ!
こんなところ↓にワインを置いたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/c6214be212772ee3acd6b39d9bfd99e6.jpg)
大丈夫かなぁ?と思ってみていたら、
「この柱は大丈夫だけど、あっちは駄目だよ」と
「えっ、試されたんですか?」と私
おじさんは不敵な笑いで「Si!」と答えた。
もちろん常連さん
それにしても訛ってるな・・・Venezia語は本当に分からない???
いや~物価が高いといわれるVeneziaですが
これで2.1€!
ありえないでしょう?
Firenzeには有りません、そんな店!
いや~あったら毎日通っちゃうね。
ご馳走様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
で、終わるようなかわいい胃を持ち合わせてはおりませぬ。
もう1軒くらい行こうかな~と時間まで徘徊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
するといきなり出た!
こんなに近かったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/78c43360126eb6ba217de165612330c0.jpg)
Veneziaで一番おいしいと評判のPasticeria Tonolo
個人的には同感。
最近日本のガイドブック(ことりっぷ)に載っているのを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
有名になって欲しくない・・・
繁盛しているお店に限って休むときはしっかり休むので、ここのところご無沙汰だった。
とにかくこみこみ
ひ~どれにしよう~と気が遠くなりそうなくらいおいしそうなDolceが並んでいます。
その中から栄光に輝いたのがこちらのシュークリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/82654e23cd1f418955984ebc549ee652.jpg)
また一口食べちゃった後だ・・・食い気が先!
激うまです。
もちろんお供にはCaffe'
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/b8682a3abff78220c869862f20c5d33f.jpg)
いや~このカップも素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
更にここの素敵なことはお値段、これで1.8€
ありえないありえない
FirenzeでもCaffe'0.8€で飲めるところは珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/65ea1b9c188bb51ab79c233fb5ca8fe0.jpg)
気づかなかった・・・おじさん超カメラ目線。
微笑んでくれています。
しかし、よく見ると先ほどのBacaroは労働者向けという感じだったけど
こちらはスーツの男性の多いこと。
面白いねぇ!
とにかく、ご馳走様でございます。
Venezia 最高~!
いやいや、本来の目的はこれからだ。
こうしてつかの間の”Veneziaの休日”をもちろんVespaはないですが過ごし、駅に戻る。
とにかく天気が良くなった。
当初Bolognaに着いた時は、雷を伴う豪雨だったのでちょっと心配していた。
駅までの帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/5325f54c56fa70d01cce6bebd1f40048.jpg)
バラだ~きれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/c6a46f927af3a79958ad162736803c60.jpg)
額縁も虫干しかしら?
妙に絵になる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/23d60d320f5e62873077375d97d44e35.jpg)
日差しが初夏。
あ~太陽ってありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
そしてここが恐怖のコインランドリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/25db05cd5e24e358b46088edeb415ce3.jpg)
生まれれ始めて使ったコインランドリー
というのも2004年、Veneziaに2ヶ月ほど滞在していた時はここがうちから一番近かった。
当時は乾燥機に入れるとこれほど洗濯物が縮むなんて知らなくて
少しウールの入っていた靴下が、まるで赤ちゃん用か?と思うくらいに縮みびっくりした思い出、
というかトラウマが・・・
そんなこんなで正味1時間、たっぷりVeneziaを満喫。
私やっぱりVenezia好きかも~
最近Firenzeに飽きてるからかしらん?
さて電車に乗ると・・・
始発のSanta Luciaまで来てよかった。
Venezia Mestreに到着した電車は、乗車率120%(ほどではないのかな?)
イタリアではScioperoや天候災害のとき以外ほとんど見ない満員電車。
恐ろしい数の人が(もちろん山手線の比ではないですが)通路に立ってる。
結局Trevisoで多くが降りたけど
なんでもこの路線はいつもこみこみなんですと。
「Trenitaliaはもっと働け!」と隣に座ったおばちゃんと前のご夫婦。
初対面なのに、わが子の仕事の話から孫のこと、果てはハウス栽培の野菜の害まで
よくしゃべるなぁ~と感心して聞いていました。
小1時間でConeglianoへ到着
ここからは次回、お送りいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いや~筋肉痛と疲労が残っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます