イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

Firenzeのお勧めレストラン-Ristorante del Fagioli

2011年02月12日 00時44分46秒 | お勧めのレストラン・イタリア

今日は、日本から遊びに来ている友人と夕食。久々の外食。
本当に久々なので、どこへ行こうかなぁ・・・
秋に行ったお店もいいし、その時情報をもらったお店も気になるし・・・
しかしどちらもちょっと遠いのよねぇ。
どうしようかなぁ???と思っていたところ、一軒気になるところを思い出した。
「そうだ、ここならCentroから近いし、ここにしよう」と決めたのが
Ristorante del Fagioli
あっ、Ristoranteだったんだ・・・知らなかった。

ここ、いつもバスに乗るときに気になっていた。
なぜかというと、このお店はバス停の前にあるのだが、私がこのバス停を利用する土曜日はお休み。(ちなみに日曜もお休み)
土曜日お休みにする(日曜日はイタリアでは割と普通だけど)レストラン・・・強気だなぁ、と思っていた。
Corso Tintori,47/r
055 244285
お昼は12:30-15:30
夜は19:30-22:30(ラストオーダーで店が閉まるのは24時と書いてあった)

それにしても苦しい・・・
さっき帰ってきて、もうひと仕事・・・なんて出来るはずもなく、それなら早めに記事をアップしようとPCに向かっているけど、
久々に食べすぎた・・・
このまま寝たら

最近何もしていないの太った!
いや、何もしていないから太ったのだろう・・・
昨日友人のブログを見たら、「生姜紅茶」の話が出ていた。
日本から来ている友人も言っていたけど、今日本で流行っているんだって?
友人曰く「代謝がよくなってやせた」、というので、調度残っていた生姜を昨日紅茶に入れてみたら、結構おいしかったので
早速今朝生姜を買いに行って、私も始めてみた。
効果があるかないかはお楽しみに・・・ってこんなに食べてたら効果、分からないね。
とにかく、代謝の低下が著しい今日この頃です。

店内。
7時半を少し過ぎたところ。この時点では周りはほとんど観光客。まさか失敗か?と思いきや私たちが食べ終えて帰る頃(10時過ぎ)には待ち人が。
既に周りは地元のイタリア人ばかり・・・ええ、しゃべり方で分かります。
本当に食事が遅いんですよねぇ、こちらの人たちは。
更にそんなに遅い時間なのに、周りではガンガンBisteccaを召し上がっていらっしゃいます。
3人で2キロちょっとでも「いいよ、いいよ」と普通に頼んでいましたよ。
もちろん普通の日本人3人ではかなり厳しいのでご注意を。
ちなみにこのお店は良心的、1キロ38€でした。

まず前菜にはCrostini con fegato(レバーです)
パンは温めてあったけどちょっと驚いた。
素朴過ぎ?でもおいしい!

Primoには、私はToscana名物Ribollita

友人はZuppa di contadino、お百姓さんのスープ
大体この名前の時は野菜スープ。"畑のお野菜のスープ"って感じかな?
中身はCavolo neroとFagioli
ちなみにこのお店の名前にもなっているFagioliはお豆さん、インゲン豆のこと。
このスープとRibollita、水分だけが違うのでは???

で、Secondoには「アーティチョーク(Carciofo)が食べたい」という友人の希望でお勧めを聞いてみた。
ちなみにこのお店のメニューは日替わり&手書き
読めないことはないけど、非常に分かりにくい・・・
ということで、「××見たいなものが食べたいんだけど」というと教えてくれます。
するとお勧めはこちら

involtino
「肉を野菜で巻いて煮込んだもの」と出ていたけど、
「これのどこがアーティチョーク(Carciofo)?」と思った?
こちらは逆
 
野菜を肉で巻いて煮込んだもの!?
珍しくすごくおいしそうに写真が撮れている・・・っておいしかったです。とても!
これが私のおなかに入っていて苦しいわけ。一緒についてきているジャガイモもおいしいのよ
そして更に付け合せに

Carciofi、どう見ても複数だから-i
もちろんクッタクタに煮てあります。
そして最後に

これにProseccoを2杯、お水。
ワインはToscanaではよく見る、「飲んだだけ支払えばいい」方式。
に席料を合わせて54€はRistranteにしてはお安いのでは?
雰囲気もいいし、大満足!
幸い外もそんなに寒くなかったし・・・あ~食った、食った。

ここはうちからも近いので、お勧めの一軒としてリストに加えておくことにします。
それにしてもこの満腹感・・・やばいなぁ。

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿