FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

3月に読んだ本まとめ

2018年04月01日 15時52分24秒 | おすすめ本

おはようございます!FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

3月に読んだ本をまとめました!皆さんは何冊読みましたか??

※『読書メーター』というアプリでまとめました。

■まとめ

3月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:1729
ナイス数:40

■読んだ本一覧

最強英語脳を作る (ベスト新書)最強英語脳を作る (ベスト新書)
読了日:03月31日 著者:茂木 健一郎

 

 

 

時間と場所を選ばない パラレルキャリアを始めよう!―――「2枚目の名刺」があなたの可能性を広げる時間と場所を選ばない パラレルキャリアを始めよう!―――「2枚目の名刺」があなたの可能性を広げる感想
パラレルキャリアの概要から事例、日本社会でのパラレルキャリアについて書かれてある本。具体的に活動している団体が紹介されておりイメージが湧きやすい。
読了日:03月26日 著者:石山 恒貴


世界一シンプルな確定申告の本―初めて個人事業主になった人もスグわかる!世界一シンプルな確定申告の本―初めて個人事業主になった人もスグわかる!
読了日:03月25日 著者:本田 浩子

 

 


生命と偶有性生命と偶有性
読了日:03月25日 著者:茂木 健一郎

 

 

 


パラレルキャリア──新しい働き方を考えるヒント100パラレルキャリア──新しい働き方を考えるヒント100感想
筆者が実践しているパラレルキャリアの考え方について記してあります。所々に出てくるネーミングが面白いです。造語をたくさん作って、自分のものにしている感じです。なんとなくかわいい、なんとなくカッコいい、ちょうど心地よいネーミングはこころに残るし、すぅーと入って来ます。自分がどんな生き方をすれば良いか迷っている方は何かのヒントがつかめるのではないでしょうか。
読了日:03月17日 著者:ナカムラクニオ


プロフェッショナルセールスマン ― 「伝説の営業」と呼ばれた男の壮絶顧客志向プロフェッショナルセールスマン ― 「伝説の営業」と呼ばれた男の壮絶顧客志向感想
故甲州賢氏の本気でセールスに挑む姿勢に感銘を受けました。プロとはこの方のような仕事ぶりを指すものだと感じました。セールスをしていない人でも気づかされる事が多い本です。42歳の若さで急死してしまったという事で残念で仕方ありません。
読了日:03月13日 著者:神谷 竜太


頭は「本の読み方」で磨かれる頭は「本の読み方」で磨かれる感想
本を読む大切さを脳科学と筆者の経験から教えてくれる本。「読んだ本の数だけ、高いところから世界が見える」として、多読や多ジャンルの本を読むことをおすすめしています。今までビジネス書しか読んで来ませんでしたが、小説、エッセイ、古典、歴史書など色々と読んでみたくなりました。おすすめ本も多数紹介されているので未知のジャンルはそこからトライしたいとおもいます。
読了日:03月09日 著者:茂木 健一郎


脳を活かす仕事術脳を活かす仕事術感想
脳に記録や記憶をさせる事をせずタスクをなるべく処理して、創造的な仕事をさせる事が大事だとわかった。日記やブログを書く事で情報が整理されて自分の血肉になっていくので、あらためて文章を書く事の大事さを実感しました。
読了日:03月04日 著者:茂木 健一郎


脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」感想
学習をいかに楽しむか、学習をする為の脳の回路をいかに強化していくか、集中力をつけるためにどうするべきか、こういった事が学べます。難しいことは全く書いていないのでスッと入ってきます。自分の学習や仕事にも役立てそうです。
読了日:03月03日 著者:茂木 健一郎

■3月を振り返って

3月は脳に関する本をまとめ読みしていました。脳の仕組みを理解すると今まで得ていたノウハウに『脳の仕組み』という裏付けが加わり、知識の腹落ち感が増してきました。人間そのものを学ぶことも大事だと感じた1か月でした。

ちなみに読書の量が月に10冊ぐらいと年間目標の200冊にはちょっと届かないペースになってきました。。。

ペースアップして頑張ります!

■アウトプットに最適な読書会について

読書会で新しい本との出会いと学びと気づきを経験しませんか?
 
「ただ本を読んでインプットするだけは物足りないな。。。」「読んだ本をシェアしてみた!」「読書が好きな人たちはどんな本を読んでいるの?」
 
そんな事を感じている方々におすすめなのが読書会です。
 
「読書会って何?どんな事をするの?」
 
読書会の概要や日程のページをご用意しております。ご参照の上、興味を持っていただけた方は以下の概要や日程をご確認下さい。
 
皆様のご参加をお待ちしております!

■未来プロフィール読書会

 
 
 
 
 
 
 
■現状打破を考える人の朝活
『現状打破を考える人の朝活』とは?
 
 
<問い合わせ>
問い合わせ・質問など


最新の画像もっと見る

コメントを投稿