![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ことしもヨロズヤフォーシーズンをよろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
今年も笑顔を忘れず初心忘れず!笑う門には福がくる!
ファイト~ オ~ オ~ オ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あっという間に9月です
9月1日は 関東大震災があった日。
大正12年の事 今から99年前ですね
当時は木造住宅がほとんどだったのと、区画整理や
建築基準の規制などなかったからなのか
地震による建物の倒壊はもちろんですが、
火災で焼失した家が非常に多かったと聞きます
ある一定の大きさの集合住宅は年に2回の消防設備点検が義務付けられています
ヨロズヤフォーシーズンの管理している物件の一部も
該当します
今年は消防署の査察もあり
コロナで、年に1回しかしてませんでしたが、
今後はコロナも少し落ち着いたので2回に復活します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/81df005efa7b49d99e9bd1ef2bb93603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/4e05f1004375abd84720649a024e12b5.jpg)
設備の点検も大切ですが、日ごろの避難経路の確認や
避難訓練なども重要だなと改めて思います