![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2023年 卯年 ☆
ことしもヨロズヤフォーシーズンをよろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
今年も笑顔を忘れず初心忘れず!笑う門には福がくる!
ファイト~ オ~ オ~ オ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
事務所などの床の仕上げは
かつては ピータイルなどという合成樹脂の床が主流でしたが
今は、OAフロアにすることが一般的になって来ていて
OAタイルの上に貼るものとして タイルカーペットが便利ですと言う事で
多くの事務所がタイルカーペット仕上げを主流にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/461927d72f7b3225582f41a410c60c8f.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/a8e6eeff99265df112a97743b7ad80af.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/16/c24435aa03eb5a8270c023a12f9d8486.jpg)
↓
↓
タイルカーペットは、全面的に貼りかえる事も可能ですし
部分的にも大丈夫
個性的な所では、タイルカーペットを多種多様使いこなして
床にアートを描いていると事もあるようです